ブログ名:スピリチュアブレス 様
夢占いで見る眠いという夢は、溜まりに溜まったストレスや精神的な疲労を表しています。現実でも休息を欲する状況で眠いと感じるように、夢占いで見る場合も心身が疲れている時に眠い夢を見る事が多い為、凶兆が多めの解釈となるのが特徴です。貴方はどのような状況で眠いと感じていたのでしょうか?
【吉兆の夢占い】
恋人と一緒に居て眠い
お付き合いをしているパートナーと一緒に居る時に眠いと感じていた場合、夢占いでは恋愛運が上昇している事を意味します。相手との関係性が良好であるサインであり、貴方が相手の事を信頼している、心を許しているという事に他ならないと夢占いは教えてくれています。
音楽を聴いていて眠い
携帯プレーヤーやスマホなどにダウンロードした音楽を聞いていて、眠くなったことはありませんか?そんな風に音楽を聴いて眠いと感じていた場合、今の貴方が精神的にとても安定している事を意味する夢占いとなります。
特に気を煩わせるような悩みやストレスとも今は無縁で、心穏やかに日々を過ごしていると考えられます。そうした状況ですので、仕事や対人関係も良好な状態で進められる事を夢占いは教えてくれています。
自然に囲まれて眠い
例えば緑や木々が多く植えられた公園などで風が吹く音や葉擦れの音、鳥の鳴き声など自然に囲まれた状況で眠いと感じていた場合、今の貴方が仕事や運動の後などで程好い疲労感に包まれている事を意味する夢占いとなります。
やる時はやる、休むべき時は休むといった、オンオフの切り替えが日頃からしっかり出来る人である事を夢占いは示しています。
眠気を感じて車の中で仮眠
運転中などに眠気を感じて、路肩やパーキングなどに車を停めて眠っていた場合、運気の上昇を意味する夢占いとなります。
貴方は感情やストレスのコントロールが巧みで、人前で感情を爆発させたりする事もまず無く、上手にストレス発散する術を知っている人である事を夢占いは示しています。
気持ち良く寝る
眠い時に気持ち良く眠る事が出来るのは、もしかしたらとても贅沢な事なのかもしれません。そんな風に良い気持ちで眠気を感じてそのまま眠りに落ちていた場合、夢占いではやる気や気力といったものの高まりを暗示する夢占いとなります。積極的に行動する事でより運気が開けるでしょう。
【凶兆の夢占い】
朝や昼間に眠いと感じる
本来は起きて精力的に活動しなくてはならない時間帯である朝や昼間に、どうしようもなく眠いと感じているような場合、運気の低下を表す夢占いとなります。今は何をやっても上手く行かない時期であり、仕事も勉強も対人関係も恋愛も、全てが億劫に感じられているかもしれません。
上手く行かない理由は何なのか、この機会に良く考えてみましょう。仕事や専攻は合っていますか?友人や恋人との関係は良好でしたか?原因が判れば対処の仕方も自ずと決まって来ます。少しでも良い状況になるよう、改めて行動を起こすようにして下さいね。
健康面にも不調の影響が出易くなっていますので、昼夜逆転生活や不規則な睡眠など生活習慣から見直すようにして下さい。
眠くてうたた寝
本格的に寝てしまう訳ではありませんが、ちょっとした空き時間などについウトウトと座ったままでうたた寝しているような場合、夢占いでは今の貴方が何らかの理由で精神的なストレスを感じている事を意味しています。
今はあまり自覚症状が無いかもしれませんが、早めにストレスの元を解消するように努めて下さいね。
眠くて昼寝
眠気を感じて昼寝をしているような場合、今の貴方が心身共に疲れ切っている事を表す夢占いとなります。気力でもたせているのかもしれませんが、身体は休息を求めて悲鳴を上げている状態です。この機会にしっかりと身体を休めて英気を養ってくださいね。
勉強していて眠い
試験や当番で当たる前日などに、勉強をしなくてはならないのに眠くて仕方がないという思いをした事がある人は多いでしょう。そんな風に勉強をしていて眠いと感じる夢は、今の貴方が何か新しい事を始めるのに迷いや不安がある事を表す夢占いとなります。
運転中や電車の中で眠い
高速道路を走行中や深夜に運転していて眠いと感じた事はありませんか?あるいは電車に乗っていて、うっかり寝てしまった事はありませんか?運転中や電車に乗っている時に眠いと感じる夢は、夢占いでは貴方が通学や通勤を苦に感じている事を表しています。
往復するのに数時間かかるような長距離通勤だったり、毎日のようにラッシュや渋滞に巻き込まれるなどしてうんざりしているのかもしれません。通勤や通学ルートを変えてみる、あるいはもう少しアクティブに通勤や通学が楽になるような場所へ引っ越すというのも一つの手段かもしれません。日々の生活が少しでも楽しくなるように考えてみて下さいね。
また溜まりに溜まった心身の疲労や対人関係にストレスを感じているサインでもありますので十分に気を付けるようにして下さい。
仕事中なのに眠い
仕事時間中は、昼休憩など以外の時間ではたとえ眠いと感じたとしても本当に寝てしまう訳にはいきませんね。ガムを噛んだり、頬っぺたを抓るなどして一生懸命眠気を覚ました事がある人は多いのではないでしょうか。
そんな風に仕事をしているのに眠いと感じる夢だった場合、今の貴方が仕事に対してストレスを感じており、心身ともに疲れ切っている事を夢占いは示しています。
仕事は仕事として割り切るしかない事がほとんどでしょうが、少しでもストレスを軽減できるように努めたり、せめて休日は仕事を忘れてきっちりリフレッシュするようにして下さいね。
会議中に眠い
自分が進行をしているとか積極的に議論に参加しているのであれば別ですが、会議の為の会議などに義務で参加しているとどうしようもなく眠い時ってありますよね。そんな風に会議中に眠いと感じていた場合、今の貴方が精神的な余裕の無さから頑なになっていて、周囲からのアドバイスや助言を素直に聞き入れられなくなっている事を意味する夢占いとなります。
そしてそんな自分に自分でも嫌気が差している暗示です。すぐには無理かもしれませんが上手に気分転換などをするようにして、周囲の声にも耳を傾けてみて下さいね。
眠いのに眠れない
現実でもままある事ですが、とっても身体は疲れているのに何故か頭は冴えてしまって眠れないというような状況を夢で経験していた場合、今の貴方が現在進行形で問題やトラブルに直面していたり、悩みやストレスを抱えている事を意味する夢占いとなります。
精神的にかなり大きな負担となっているサインですので、現状が続くようでは体調まで崩しかねません。自分一人では対処が難しいと感じたなら友人や同僚、上司などに相談してフォローしてもらうようにして下さいね。
眠いのに起こされる
眠くて仕方がないのに、目覚ましや誰かに無理に起こされるような場合、もっと周囲のアドバイスや助言に素直に耳を傾ける柔軟さを持ちなさいという意味合いの夢占いとなります。
一緒に居る恋人が眠そう
デートなどで一緒に居る恋人が眠そうにしていて、貴方自身が面白くないとか、何で自分と一緒に居るのに眠いのよとか不快に感じていた場合、恋愛運が低下している事を意味する夢占いとなります。相手に対し、何か不満や不信感があるのかもしれません。
今後もパートナーと良い関係性を築いて行きたいのであれば、この機会にしっかり話し合う機会を持った方が良いでしょう。
眠すぎる夢
とにかく眠すぎて起きる事が出来なかった、十分だけ寝るつもりが三時間も寝てしまったなど、眠くて仕方が無かったという夢が印象的だった場合、今の貴方がかなりお疲れ気味である事を表す夢占いとなります。仕事や勉強が立て込み過ぎているのか、慢性的な睡眠不足なのかもしれません。
あるいは辛い現実には戻りたくないという気持ちが、眠すぎる夢として反映された可能性もあります。いずれにしても本格的に体調を崩してしまう前に、しっかりと心身を休ませるようにして下さい。
【重要なメッセージ性のある夢占い】
誰かと一緒に居て眠い
自分一人ではなく、他の第三者と一緒に居て眠いと感じていた場合、貴方が日頃から相手の人の立場になって物事を考えたり行動できる人である事を夢占いは示しています。貴方自身も誰かの傍にいると安心する性質なのかもしれません。
一緒に居て眠いと感じた人は、それだけ貴方が普段から心を許している人なのでしょう。そんな貴方自身も周囲の人から優しい人、思いやりのある人だと思われているかもしれませんね。
また相手も同様に眠そうにしていたなら、相手も貴方に対して信頼感を抱いてくれている事を意味する夢占いとなります。
眠いのに邪魔される
とっても眠い時に誰かに話しかけられたり、いきなり訪ねて来られたりして寝るのを邪魔されていたような場合、夢占いでは対人運の低下を意味しますので注意が必要です。あまり貴方と気が合わない人が現れて、嫌な思いをする事になるかもしれません。
また良い事だけを口にする人にも要注意です。絶対に失敗しないとか必ず儲かるという謳い文句は詐欺の常套句ですので、信用しないようにして下さいね。
夢で貴方はどのようなシチュエーションで眠いと感じていたでしょうか。様々な状況の中で眠いと感じる事は主に心身の疲労を暗示しており、誰かと一緒に居る時に眠いと感じていた場合は相手に対する信頼を表す夢占いとなりますので、解釈の参考にして下さいね。
【夢占い】眠いの夢が出てくる18の意味とは
【夢占い】眠いの夢が出てくる18の意味とは
スピリチュアブレス