不安と恐怖の向き合い方
[st-kaiwa2]不安や恐れの感情には吐き出したり、寄り添ったりする対処が一番だね[/st-kaiwa2] [st-kaiwa3]まず気持ちから入らねばのう[/st-kaiwa3]出典元:https://ameblo.jp/ses-happy/entry-11835803283.html
今回ブログを書くのは
初めてで、スタート時点では
“読者なんて出来るのか?”
“アクセスずっと0のままだったら
どうしよう”
“やってももしかしたら無駄かなぁー”
てな事を感じてました。
そう、”初めての事”に関して
必ず出てくるこの感情。
私が一度でもかなりアクセス数が
高いブログを書いていた事が以前
あったならば、今回もう一度始める
に当たってきっとこの感情は
出なかったと思います。
何故なら一度やった事があるから。
人は”初めての事”に対して
必ずといっていいほど
“不安”と”恐怖”を感じます。
そんなもんなんです。
だから今回私のケースの場合、
“読者なんて出来るのか?”“アクセスずっと0のままだったらどうしよう”“やってももしかしたら無駄かなぁー”
これが感情として出てきた時に、
「初めてやる事だからこう思って
当たり前」と自分の気持ちに客観的
に寄り添いました。
ここポイントです!
新しい事を始める際、
不安と恐怖という感情に
負ける(呑まれる)と、
行動出来なくなります。
不安と恐怖に勝とうとして
肩に力入れて始めると、
結局は臭いものに蓋してる状態なので
いずれこの感情が出てきて
新しい行動の足踏みになります。
どちらにせよ不安や恐怖と
戦わない事。
あー、やっぱ初めての事だと
絶対不安になるもんなー。
ぐらいで客観的に自分の感情を
捉えると、本当なんて事なくなります(^^)
何かを始めようとしている方が
いれば是非、感情のコントロールを
上手く使って新しい世界に飛び込んで
みてください。
何事もやってみれば必ず必ず
上手くいくものですから(^^)
「成せばなる。成さねばならぬ何事も」
「やってやれない事はない。やらずに
出来る訳がない。」
先人達の言葉には勇気をもらいますね✨
不安や恐怖と戦わない事。