スピリチュアブレス
「カルセオラリア」は、ふっくらとした巾着のような形をしたかわいい花を咲かせます。
「カルセオラリア」は、そのユニークな花の姿から、日本では「巾着草」と呼ばれたり、英語でもいくつもの呼び名が付けられています。
鉢植えにしても、花壇に植えてもとてもカラフルで映えるため、人気の「カルセオラリア」ですが、そのスピリチュアル的な意味やエピソードなどには、どのようなものがあるのでしょうか?
【カルセオラリア】にまつわるスピリチュアルなお話
残念ながら「カルセオラリア」にまつわる伝説や逸話などは存在していないようです。
「カルセオラリア」の歴史
「カルセオラリア」は、「進化論」で有名なイギリスの自然科学者であるチャールズ・ダーウィンが、英海軍のビーグル号で南アメリカを訪れていたときに発見し、彼によって西側諸国に知られるようになった植物なのです。
【カルセオラリア】が誕生花の日
【カルセオラリア】が誕生花です。
- 1月2日
- 1月30日
- 2月28日
- 3月13日
- 3月17日
- 3月22日
- 3月27日
- 3月30日
- 4月24日
- 5月23日
【カルセオラリア】を使って運気をアップする方
ここで説明する風水は、「誰でもできるかんたん風水!バグア・チャート風水」
伊庭野れい子著(太玄社)
著者ご本人に解説してもらいます。
(本の解説)
ハワイ在住の風水師クリア・イングレバート氏(『ハワイアン風水』著者)に師事した著者が、バグア・チャートを使った風水を基本からよりわかりやすく、誰でも手軽に自宅で実践できるようにイラスト付きで解説した開運風水本。
風水で運気UP
風水において「カルセオラリア」は、巾着型をしていることや、美しい黄色い花を咲かせることから、金運アップの効果があるとされています。
金運アップ
「カルセオラリア」の黄色い花の鉢植えを、バグア・チャート風水でお家の中の金運のコーナーにあたる、お部屋の入口を入って左手奥に飾っておきましょう。
またお家の庭に植えるなら、西側に植えておくと金運をもたらしてくれます。
花言葉【カルセオラリア】の意味
まるで巾着のようにぶっくりとした花を咲かせる「カルセオラリア」は、その姿から日本では「巾着草」という名前でも知られています。
「カルセオラリア」は、ラテン語でスリッパを表す意味であり、英語名は「スリッパ・フラワー」という呼び名があります。
このほかにも「パウチフラワー」や「ポケットブックフラワー」などという英語名も存在しています。
「カルセオラリア」は中南米原産の花で、品種改良もかなり進んでいる植物です。
現在ではそのユニークな形や色鮮やかな花で、鉢植えにするのが最もポピュラーです。
寒さや雨にも強いので、花壇などに植えられたりすることもあり、またカラフルな花を咲かせることから、切り花としても人気です。
その花の形や大きさは、実は様々で、球状のものから扁平形のもの、そして長い穂のように花を咲かせるタイプや、枝分かれしてこんもりと花を咲かせるタイプなど、多種にわたります。
もっともよく見かけるタイプは、黄色い花や、あるいは黄色に斑点がはいったものでしょう。
「カルセオラリア」はその花の形から、お金が入っている巾着のようなので、そこから付けられた花言葉が中心です。
特にヨーロッパでは、「カルセオラリア」を贈るということは、プロポーズをしているという意味があるのです。
深く考えずに気軽に贈ってしまうと、勘違いされてしまうこともあるかもしれないので、気をつけましょう。
「カルセオラリア」には、黄色以外にも赤、オレンジ、白、ピンクなども存在していますが、色別の花言葉はありません。
「カルセオラリア」の花言葉①
- あなたを伴侶にします
この花言葉は、「カルセオラリア」がヨーロッパでプロポーズに使われる花であることから付けられています。花の形がお金を入れる巾着袋に似ているため、結婚の条件であるお金を持っている象徴になるからでしょう。
この花をプロポーズに使うなら、しっかりとこの花言葉のメッセージカードを添えておきましょう。
「カルセオラリア」の花言葉②
- 強い愛
この花言葉も「カルセオラリア」の花の形がお金を入れる巾着袋に似ているため、お互いに愛し合う気持ちだけではなく、そのほかにもお金があるならば、これ以上ふたりの愛を固く結びつけるものはない…というところから付けられています。
ふたりの愛の強さを示したいのであれば、この花言葉を添えてプレゼントして、愛を確かめ合うとよいでしょう。
「カルセオラリア」の花言葉③
- 幸福
この花言葉は「カルセオラリア」の花がぶっくりとしていて、豊かさを表しているようでもあり、またお金を入れる巾着にも似ていることから、裕福な生活をイメージさせ、付けられた花言葉です。
「カルセオラリア」の花言葉④
- あなたに財産を捧げます
- 援助
これらの花言葉は、「カルセオラリア」の花の形がお金を入れる巾着袋に似ていることから、花が財産を意味し、財産を援助してもらえるような幸運がやってくるように感じられることから付けられた花言葉です。
「カルセオラリア」の花言葉⑤
- 熱意
この花言葉は「カルセオラリア」の実の酸っぱさが熱い思いと重なるようで、付けられた花言葉です。
花言葉【カルセオラリア】の基本情報
科 属 | ゴマノハグサ科 カルセオラリア属 |
原産地 | メキシコ、チリ、ペルー、ニュージーランド |
品種 | 約400種 |
開花時期 | 4月~6月 |
英語和名 | ・Calceolaria (カルセオラリア)、Slipper Flower(シトラス・カルセオラリア)、Pouch Flower(パウチフラワー)、Pocketbook Flower(ポケットブックフラワー) ・カルセオラリア、巾着草 |
まとめ
「カルセオラリア」は、主に中南米原産のユニークな形をした可愛らしい花です。ヨーロッパでは、「カルセオラリア」をプレゼントすることがプロポーズに繋がると言われており、花言葉にもこれにまつわるものが用いられています。またお金を入れる巾着袋に似ていることから、お金に関係のある花言葉も多いです。
The post 花言葉【カルセオラリア】風水で運気アップ*誕生花とスピリチュアルな伝説について first appeared on SPIBRE.
掲載元:花言葉【カルセオラリア】風水で運気アップ*誕生花とスピリチュアルな伝説について
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。