ブログ名:スピリチュアブレス 様
夢占いで呪いや呪われる事は、対人関係の悪化や相手に対する不満などを意味します。夢占いの解釈としては不満などの負の感情が根本にあるからか、凶兆が多めとなるのが特徴です。誰かに呪いをかけたり呪われるという夢からどのような事を読み取れるのでしょうか?
【呪いに関する話、噂】
呪いに関する話を誰かから聞いたり噂を耳にするような場合、対人運が低下している事を表す夢占いとなりますので注意が必要です。
必ずしも貴方が直接関わる訳ではないかもしれませんが、周囲で対人トラブルが絶えなかったり、下手をすると関係無かった筈なのに当事者として巻き込まれてしまう羽目になるかもしれません。
早めに仲介役として立ち回り周囲で起きるトラブルを鎮静化させる事が、一番被る害を小さく出来る事を夢占いは教えてくれています。
【呪いの儀式の準備】
まだ実際に誰かを呪ってはいないものの、その為の儀式の準備をしていた場合、貴方が特定の相手や社会に対して強い関心を抱いている事を意味する夢占いとなります。
気になるその相手や社会に対して、貴方自身が行動を起こそうとしているその姿勢が反映された夢と言えるでしょう。
【誰かを呪う】
友人、知人を呪う
自分が友人や知人を呪う場合、今の貴方が対人関係に強いストレスや悩みを抱えている事を表しています。
現実でも折り合いの悪い相手だった場合は、呪いの対象となっていた相手に対し貴方が不満や怒りを抱えていると考えられます。現実ではなかなか言い出せない、簡単には晴らせない鬱憤が、相手を夢で呪うという形で表れたと言えるでしょう。
また現実では良好な関係を築いている友人や知人を自分が呪っていた場合、その相手に対して何か改善してほしい事、ごく一部の事柄に関して嫌うような部分があるという意味合いの夢占いとなります。
友達の夢占いはこちら
好きな人、恋人を呪う
好きな人や恋人を呪っていた場合、恋愛運の低下を暗示する夢占いとなります。相手に対して振り向いてもらえないといった不満があるのかもしれませんし、またお付き合いをしているパートナーの心変わりや浮気を過剰に恐れる気持ちが、相手を呪うという形で表れたといえます。
あるいはパートナーが貴方に対して暴力を振るったり借金が絶えないなど、このままお付き合いを続けていたら不幸になるような相手なのかもしれません。相手に対して迷いや不満があるのなら、後回しにせずに早めに行動した方が良いでしょう。
好きな人の夢占いはこちら
恋人の夢占いはこちら
職場の関係者を呪う
職場の同僚や取引先の相手など仕事に関係している相手を呪う場合、職場での対人関係に問題を抱えている事を表す夢占いとなります。
上司や同僚からの批判に晒されて、ストレスが高まっているのかの知れません。仕事上の事だと割り切って、気にし過ぎないようにして下さいね。
職場の夢占いはこちら
【自分が誰かに呪われる】
異性、恋人に呪われる
異性から呪われる場合、恋愛に関する事で何か気が咎める事や悔やむような事がかつてあった事を暗示しています。
また恋人など特定の異性から呪われる場合は、残念ながら何らかの理由で相手からは既に嫌われてしまっていると考えられます。友人としても恋愛に関する事にしても、その異性とはご縁が無かったという事なのでしょう。
異性の夢占いはこちら
友人に呪われる
自分以外の第三者から呪われるような夢は、呪っていた相手やその相手に関係する事に対して何らかの自責の念がある、あるいは相手から嫌われている事を暗示する夢占いとなります。
友人に呪われている場合は、その友人から何らかの理由で嫌われている事を暗示する夢占いとなります。何か関係が拗れるようなきっかけがあったのかもしれません。
また以前に対人関係や友人関係で悔やむような事があった事を意味する夢占いでもあります。この場合、自分を呪っていた友人だけではなく、過去の友人の誰かという捉え方になります。
知らない人に呪われる
全く見ず知らずの相手に自分が呪われる場合、夢占いでは運気の低下を表す夢占いとなりますので注意が必要です。
思考が後ろ向き状態に陥って愚痴っぽくなっていたり、あるいは失言などによって周囲から非難される事になるかもしれません。日頃から自分の発言や行動には十分に気を付けて下さいね。
知らない人の夢占いはこちら
人形に呪われる
人形はヒトガタであり、念が入り易いとよく言われますが、そんな人形に呪われる場合、今の貴方が自分自身の持つコンプレックスを気にし過ぎるあまりに、すっかり自信を無くしてしまっている事を意味する夢占いとなります。
本来であれば努力を続ける事で乗り越えて行ける事でも、その気力さえ折れかけているのかもしれません。
自分一人で乗り越えるのが難しいと感じた場合は、周囲の人に相談して客観的なアドバイスなどをもらうようにして下さい。違った視点からの意見に触れる事で活路が見出せる事を夢占いは教えてくれています。
人形の夢占いはこちら
幽霊に呪われる
人が相手であれば交渉次第であったり、誤解を解くなどして呪いを止めてもらう事も出来そうですが、呪っているのが幽霊となるとお手上げ感が酷いですね。幽霊によって自分が呪われる場合、強いストレスに晒されてかなり精神的に参ってしまっている事を意味する夢占いとなります。
また自分自身でも悪いと自覚しているような企みに加担していて、気が咎めている場合に見易い夢でもあります。
幽霊の夢占いはこちら
呪い殺される
誰かに呪われた結果として自分が死んでしまっていた場合、今の貴方は自分を変えたい、あるいは変わりたいと強く思っていて、呪い殺されるというのは全く違う自分に生まれ変わりたいというそうした強い思いが反映された夢と言えます。
変わりたい、変えたいというその前向きな意思を元に行動する事で運気が開けるでしょう。
殺される夢占いはこちら
【誰かが呪われる】
知人や友人が他の第三者から呪われる場合、その知人や友人が周囲の人から何らかの理由で嫌われてしまっている事を意味する夢占いとなります。
【呪いを解く、呪い返す】
どうにかして自分や他人にかけられていた呪いを解く事が出来ていた場合、対人運の上昇を意味する夢占いとなります。何かのきっかけで第三者から嫌われていたとしても、今後は態度の軟化や和解が期待できる事を夢占いは示しています。
但しかけられた呪いを解いた後で自分が相手を呪い返していた場合、対人トラブルが継続してしまう事を暗示する夢占いとなりますので注意が必要です。
【呪いの本】
誰かを呪う為の方法などが書かれた呪いの本が印象的だった場合、運気の低迷を暗示する夢占いとなりますので注意が必要です。今の貴方は現在進行形でトラブルや問題を抱えているようですが、解決の糸口はなかなか見付からない事を意味しています。
せめて状況が悪化しないよう努める事が、当面の最善策となるでしょう。
本の夢占いはこちら
【呪いの手紙】
呪いの手紙を書く
自分が誰かを呪う手紙を書いていた場合、今の貴方が誰かに何かを伝えたいという気持ちを強く抱いている事を表しています。
但し手紙を書く夢というのは内容を逆夢として解釈しますので、特定の誰かを呪う手紙を書いていたとすれば、逆に相手に対して好意を抱いている事を暗示する夢占いとなります。
手紙の夢占いはこちら
呪いの手紙を受け取る
自分が他の第三者の手で書かれた呪いの手紙を受け取っていた場合、夢占いで手紙の内容は逆夢として解釈する為、吉報が舞い込んでくる事を表す夢となります。
誰かを呪いにかける事も誰かから呪われる事も、現実では起きて欲しくないですし夢の話だとしてもあまり良い気分ではありませんね。自分が抱える相手に対する不満や、相手が自分に向ける嫌いだと思う感情が反映される事が多い為、呪いを解くか呪いの手紙に関する事以外はほぼ凶兆の解釈となると考えると良いでしょう。
こちらの記事もご覧ください。
◆ 【夢占い】感情・行動の夢の意味や解釈!夢診断まとめ一覧
【夢占い】呪い、呪われるの夢が出てくる16の意味とは
【夢占い】呪い、呪われるの夢が出てくる16の意味とは
スピリチュアブレス