スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

心理テスト【取説診断】あなたの取扱い説明書とは?!どう扱うべき?

スピリチュアブレス 

取説,診断
自覚あり? 気付いてない? あなたは周りからどう思われているのか、そしてどんなふうに取り扱われているのか……気になりますよね!

ここでは、あなたの取扱い説明書を診断します! 自分の取説を知れば、自分の活かし方や人との付き合い方も見えて、いっそう周りとうまくやっていけるようになるでしょう。

【診断テスト】

想像してください。

迷子の子猫が家に入ってきました。

外は土砂降りで、放っておくことはできません。

あなたは子猫になんて声をかけますか?

直感でピンとくるものを選んでくださいね。

  • A:「可愛いね、うちにおいで、怖くないよ」
  • B:「おうちはどこ? 探してあげるね」
  • C:「かわいそうに、ママはどこかな?」
  • D:「わぁ、おいで、一緒に遊ぼう!」

A:「可愛いね、うちにおいで、怖くないよ」

これを選んだあなたと接するときは、とにかく褒めること。

とっさにこれを選んだあなたは、相手から認められたいという欲求を持っています。

褒められると嬉しくなり、普段なら断るような頼み事まで引き受けてしまうこともあるでしょう。

おだてられたり、認められたりすると、期待に応えたくなるんですね。

そんなあなたに頼み事をしたり、やってほしいことがあったりするときには、褒めるのが効果的!

まさに、褒められて伸びるタイプですから、おだてると実力以上の力を発揮して、大きな成果を上げることもできるかもしれません。

反対に言うと、褒め上手な人と一緒にいると、あなたはどんどんと成長できるはず。

周りの期待に応えるうち、大きな成果や成功をつかみとることもできるでしょう!

B:「おうちはどこ? 探してあげるね」

これを選んだあなたと接するときは、根拠を示すことが大事!

おうちは、証拠や根拠など元になるものを表します。

これを選んだということは、あなたは何事にも根拠を求め、理論的に考える傾向があるようですね。

噂話や想像に心乱されることは一切なく、証拠や根拠がなければ信じることはありません。

何をするにも、根拠や証拠を求めます。

想像や直感で生きる人とは話が合わずモヤモヤしてしまうかもしれませんね。

あなたに頼み事をするときは、それをすることであなたにどんなメリットがあるのか、どんな社会貢献ができるのか、誰の役に立つのかといった説明を添えると、聞いてくれる可能性大。

そんなあなたは、論理的なタイプと相性が良いでしょう。

会話によって議論ができ、お互いに切磋琢磨しながら学び合えるはずです。

C:「かわいそうに、ママはどこかな?」

これを選んだあなたは、とても優しく愛情深い人。

あなたと接するときは、泣き落とし作戦が最適です。

本当に困っているということをただただ伝えるだけで、同情して何とかしてあげたいという気持ちを掻き立てられます。

あなたに頼み事をするときは、「本当に困っていて……」「他に誰もいなくて……」と情に訴えるのが効果的でしょう!

同情心が強いあなたは、他に誰もいないなら……自分が助けてあげなければ……という気持ちで受け入れてしまうはず。

心優しいため、都合良く使われてしまうことが最も多いタイプ。

そんなあなたは、リーダーシップのある人と一緒にいると安心です。

あなたが情に流されて無理を受け入れてしまいそうなときに、「こうした方がいいよ」「それはやめた方がいいよ」としっかりと導いてくれるはずですよ。

D:「わぁ、おいで、一緒に遊ぼう!」

これを選んだあなたは、とても純粋で無邪気な人。

あまり物事を深く考えることはなく、悩みやストレスとは無縁でいられます。

そんなあなたに駆け引きしようとしても無駄!

どんなに見返りを用意しても意味がありません。

あなたと接するときは、素直にまっすぐ向き合うしかないのです!

頼み事をするときも、説明や駆け引きは不要。

「これをやってほしい」「お願い!」とダイレクトに頼むのが良いでしょう。

気が向けばやってくれるし、気が向かなければやってくれません。

だけど、絶対に無理だろうと思っていた頼み事を、気まぐれで受け入れてくれることもあります。

どんな答えを出すのか、全く読めないのがあなた!

あれこれ考えすぎず、ダメもとで何度もトライしてみるのが良いでしょう。

機嫌の良さそうなときに、真っ直ぐ正面からぶつかってみて。

そして、何度頼んでもダメなときはいさぎよく諦めてくださいね!

まとめ

自分自身のことは、わかっているようで案外わからないもの。

周りから見られているあなたと、自分で思っている自分との間には、大きなギャップがあるかもしれませんね。

この診断によって、改めて自分を見つめ直してみてくださいね。

The post 心理テスト【取説診断】あなたの取扱い説明書とは?!どう扱うべき? first appeared on SPIBRE.
掲載元:心理テスト【取説診断】あなたの取扱い説明書とは?!どう扱うべき?
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。