目次
ちゃちゃちゃ症候群
[st-kaiwa2]行動することで大事なのはそれで自分の感覚的な部分、自分の状態に変化があること[/st-kaiwa2] [st-kaiwa3]行動することで起きていく自分の内面的な変化が大事じゃな[/st-kaiwa3]今日は”欠乏感からの行動”の補足です。よければこちらの記事からお読みください。行動が物事を引き起こすと考えてる私たちは行動を通して物事を「引き起こす」事に躍起になります。昨日も書きましたが”欠乏感”を埋めるために行動に走るんです。昨今流行っている”自分磨き”という言葉。料理教室に通ったり、ヨガに通ったり、資格を取るためスクール通ったり、自己啓発セミナー通ったり、、、忙しいですね。。本当に自分自身がワクワクして楽しくてその行動を起こしているなら全く問題ないのですが、大抵は”完璧な自分になろう”という”今の自分”を否定的な部分からみて行ってるケースが多いので身になって行きません。“行動”する事で、私はこれだけやっているから大丈夫という安心感を得ようとします。すると毎日のスケジュールが”行動”で埋めつくされる。↓毎日のスケジュールに沿って目一杯”行動”する。↓毎日が制限されてる様に感じる。↓自由や喜びを感じる暇が無くなる。こうなっていきます。メールしなくちゃ電話しなくちゃダイエットしなくちゃ勉強しなくちゃやらなくちゃ、しなくちゃ、こんな、”ちゃちゃちゃ症候群”になっていませんか?本当に”しなくちゃ”いけない事なんて本来あまりないはずです。「引き寄せの法則」より抜粋します。人間は行動に頼るあまり、自分自身に反して働いている。あまりにも一生懸命行動しようとするため、疲れて欲求不満に陥り、圧倒されるのだ。そのようなネガティブな感情の立場から、自分の願望を宇宙に発信しても無駄である。宇宙はネガティブな感情のほうに反応するからだ。“行動”を手放して自分を時間の奴隷から解放してあげて下さいね。大切なのは”自由”と”喜び”です(*^^*)
“行動”を手放して自分を時間の奴隷から解放してあげて下さい