スピリチュアブレス
不動明王(フドウミョウオウ)という名前は、だれしも耳にしたことがあると思います。その響きから、なんとなく仏さまだろうというイメージはつくものの、そのご利益など詳しいことはよく知らないという人も多いのではないでしょうか。
今回は、不動明王について、その御姿やご利益などをご紹介していきます。
不動明王とは?
不動明王は、大日如来の化身だといわれています。大日如来とは、いわずとしれた最高位の仏さま。表情も含め、その御姿はとても険しいですが、大きな慈悲心をもった仏さまで、生あるものを災いや迷いから救ってくださいます。
御姿は、右手に煩悩を断ち切るための利剣を、左手に迷いや苦しみから生者を救い出すための羂索(ケンサク)をもち、厳しい表情を崩しません。加えて、背後には邪な気持ちを焼き尽くすための火炎が昇り、身体は外からの障害や災いを寄せ付けないよう青黒くなっています。そして、その両目は真実を見抜く目とされ、上の牙は悟りを、下の牙は生ある者への導きをそれぞれあらわしています。
この険しい御姿には意味があって、それは、煩悩まみれの救い難い者こそを救うため。そして、仏道の妨げになりかねない邪な心を断つためです。
不動明王のご利益
最高位の仏さまである不動明王。そのご利益は、いったいどんなものがあるのでしょうか。
除災の神【厄落とし】
不動明王のご利益は、主に2つ。そのうちの1つが厄落とし(厄除け)です。不動明王は災いを遠ざけて生者を救ってくださるところから、除災の神さまと呼ばれるほど。仏さまである大日如来の化身でありながら、神さまと呼ばれるのには違和感があるかもしれませんが、実は大日如来の化身であるというのは仏教の教え。ほかに、ヒンズー教のシバ神の異名であるという説もあるため、神さまといわれることもあるのです。
心願成就
不動明王のもう1つのご利益は心願成就です。どんなに困難なものでも、本気で願えば叶えてくれるでしょう。ただし、運が味方してくれるわけではありません。不動明王は災いのほか、迷いや困難も断ち切ってくれるので、どんなに険しく長い道のりになろうとも、あきらめずに進み続ける強さを与えてくれるのです。いわば、心願を達成するだけの能力を自身が身につけるということ。それはいうまでもなく本人の実力ですので、そのあともさらに上を目指すことができるでしょう。
煩悩と迷いを断ち切る神
ご紹介したように、不動明王の主なご利益は厄落としと心願成就です。しかしこれは、不動明王が厄や災い、煩悩、迷いなどを断ち切ってくれる神さまだから。災いを取り去ってくれるので厄落としのご利益がいただけるし、迷いを断ち切ってくれるので心願成就のご利益がいただけるのです。つまり、恋をあきらめない強さを得れば恋愛運が、肩書きではなく純粋な成功を求めれば仕事運が上がるなど、自身の求めに応じたご利益をいただくことも可能でしょう。
不動明王のスピリチュアルな意味
不動明王は、さまざまな“負”を断ち切ってくれることから、スピリチュアルでは“浄化”の意味をもちます。もしも「最近いいことがないな」と感じたり、心身の不調を自覚したりしたら、不動明王をお祀りする寺社をお参りするといいかもしれませんね。また、夢に不動明王が出てきた場合は、良くないものが取り除かれ、運気が高まっていく兆候だとされています。
不動明王を待ち受け画面の効果
不動明王を待ち受け画面に設定するのも、運が開け、心願成就につながるといわれています。これは、日に何度もその御姿を目にすることで、意識が改まり、自身の考えかたや行動にいい影響が与えられるから。つまり、不動明王の御姿の意味と、そのいわれなど、詳しく知れば知るほど、よりご利益があるということなのです。
まとめ
不動明王は御姿こそ険しいものの、その慈悲深さから多くの人々に希望と勇気を与え続けてきました。それはもちろんこれからも変わらないでしょう。あなたも、困難や苦難に直面したときは、ぜひ不動明王に心の平穏と解放を求めてください。根本からの解決と、そして、それを乗り越える強さを与えてくれますよ。
掲載元:不動明王にまつわる4つのスピリチュアル!ご利益&厄落とし・待ち受け
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。