スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

【食べ物占い】卵占いやチーズ占い!?世界に存在するおいしい占いとは

スピリチュアブレス 

食べ物占い
世界中には色々な占いが存在しますが、普通は占ってもらいたいなと思ったときに思い浮かぶ方法は、タロットカードや占星術などのオーソドックスな方法ではないでしょうか?

しかし世界にはチーズや卵、米などと、まるでショッピング・リストかのような材料で占う「食べ物占い」という方法も存在しているのです。

ではこのような食材を使う「食べ物占い」とは、いったいどのようなものなのでしょうか?

「食べ物占い」とその歴史

食べ物占い
占いといえば、普通は各種カードや占星術、ルーン、水晶など、それなりの占いツールを使って占い師に占ってもらいますね。

しかし西洋で「食べ物占い」が始まったのは、魔女狩りが始まったとされる15世紀初頭とされています。

1700年代にはイギリスでお茶を飲みながら、友達に紅茶で占ってもらうことが流行し始めました。

実際友達というのは本当は魔女で、カムフラージュのためにお茶会をしているというふうに、とりつくろっていたのです。

しかしいつでも魔女や占い師に見てもらうのも面倒であったり、必ず水晶玉やタロットカードが占いには必要になるというのも不便でしかありません。

誰でも簡単に自分の未来を知ることができたならと人々は考えるようになり、それなら身近なもので占うべきではないかというのが、「食べ物占い」が始まったきっかけになっています。

たとえば野菜や木の実などを使って、自然との化学反応で結果を見出す方法や、スコットランドでは、将来自分の配偶者となるのはどのような人かを占うのに、野菜のケールを引き抜いていたそうです。

そしてそのケールの太さが恋人となる人の体格を、味がその人の資質を表すとされていました。

このように人々は手に入りやすい食べ物を使って、「食べ物占い」を試みるようになっていったのです。

「卵」を使う「食べ物占い」

食べ物占い
「卵占い」というのは、実は占いの中では最も古い「食べ物占い」のひとつなのです。

カリブ海諸国やラテンアメリカの一部では、現在もこの「卵占い」が行われています。

「卵占い」は、白身だけを使い、白身を水の中に落としたときの形によって占います。

西洋では聖なる金曜日にこの「卵占い」が行われ、結婚、出産、死などを占うのに用いられています。

【卵占いの方法】
①透明な容器を用意し、そこに温水を張ります。
②占いに使う卵で、まず占う人の身体をなでて、占う人のエネルギーを卵につけます。
③生卵を割って、黄身はよけておき、白身だけをその温水の中に落とします。
④卵の白身が温水の中でどのような形を作ってゆくかをよく観察します。
⑤そのときに形作られた様子で占います。
-細長い形:旅行、転居、移動を表す
-円形:結婚、完成、終わりのないサイクルを表す
-泡:お金や財産に関する変化を表す

占いの結果は、主に白身が作る形を見て感じることが回答となり、たとえば「私が結婚する相手は誰ですか?」という質問に対し、卵の白身が馬や鋤(すき)のような形に見えたら、その回答は「農夫」となるのだとか。

船のように見えたら漁師か船乗りなど、主観で占うので、回答をそれほど信じたりしないほうがよいかもしれません。

「米」を使う「食べ物占い」

食べ物占い
「米占い」は、主に韓国や台湾、日本などで古くから用いられてきた占い方法です。

韓国のシャーマンが用いている方法は、質問者が質問をすると、シャーマンは精霊と交信を始めます。

そして生米の入った金色のボウルに手を入れて、ひとつまみ米を取り出します。

そして取り出した米の数を数え、それが偶数なら「はい」、奇数なら「いいえ」という回答になります。

日本では、米を炊いて粥で占う「粥占い」が古くから伝わっています。

煮えた粥の中に竹の筒や棒を入れて混ぜ、その竹や棒についた米の数で、その年の作物が凶作か豊作かを占います。

ついていた米の数が多ければ多いほど、その年は豊作になると判断します。

台湾で行われている「米占い」は、「米掛け」と言われているもので、米と易を合わせた占いです。

相談者は、自分の名前、生年月日、生まれた時刻、占いたいことを紙に書き、米粒を3回に分けてひとつまみずつ、小皿に分けて入れます。

その数と生年月日や名前などから、あなたの将来の運勢を占い師が見てくれるのです。

この占いは、基本的には易占いと同じなので、短期間のことを見るのに適していますが、長期にはあまり適していないということです。

The post 【食べ物占い】卵占いやチーズ占い!?世界に存在するおいしい占いとは first appeared on SPIBRE.
掲載元:【食べ物占い】卵占いやチーズ占い!?世界に存在するおいしい占いとは
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。