スピリチュアブレス
「幸せホルモン」として知られるセロトニンは、心と身体の健康に深く関わるホルモンです。その名のとおり、このホルモンがあるとないでは、気持ちの満たされ具合が大ちがい。つまり、日常生活でセロトニンを増やす方法を取り入れていけば、幸福感や安定感がそのぶん増していくのです。
今回は、セロトニンの役割やその効果、増やしかた、スピリチュアルな観点からのアプローチなど、いろいろとご紹介していきます。
「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンとは何か?
セロトニンは、神経伝達物質の一種。脳内に幸せやリラックスを感じさせるという、とても重要な役割をになっている物質です。ですからセロトニンは、精神的な安定やポジティブな気持ちを保つためにも欠かせません。ストレスや不安だってやわらげてくれるのです。そんなセロトニンは腸や血小板にも存在しますが、主に脳内で生成され、血液の循環や消化にも影響を与えています。
セロトニンが心と体に与える影響
【セロトニンが増えたとき】
セロトニンが豊富に生成されていると、心が安定し、ポジティブな気持ちを保っていられます。また、集中力や自己肯定感も高まるため、仕事や学業でのパフォーマンスも向上しやすくなるでしょう。身体面でいえば、消化機能が向上したり、睡眠の質が改善されたりと、より健康的な生活ができるようになります。
【セロトニンが減ったとき】
一方で、セロトニンが不足すると、イライラしたり不安が増したりと、いわゆる“うつ”症状があらわれやすくなります。ほかにも集中力が低下したり、気持ちが不安定になったりもするでしょう。さらに、身体面でも睡眠のリズムが崩れたり、食欲の乱れが生じたりと、生活全体の質が低下してしまうのです。
セロトニンを増やすための具体的な方法
【食事】
セロトニンを生成するためには、必須アミノ酸であるトリプトファンが重要。トリプトファンは体内で生成できないため、食事から摂取する必要があります。とくに多く含まれているのは、豆類、ナッツ、バナナ、卵、乳製品など。また、ビタミンB6もトリプトファンの代謝に関わるため、積極的に摂取していきましょう。こちらは、緑黄色野菜や魚にたっぷり含まれています。
【日光浴・散歩】
セロトニンの生成は、日光を浴びることで促進されていきます。とくに朝の散歩や軽い運動は、セロトニンの分泌を活発化させるのでオススメ。朝の時間帯に外に出て、少しでも太陽光を浴びれば、その日一日心身が満たされ、安定していられるでしょう。そのほか、体内時計も整うので、自然と夜の睡眠リズムも安定していきます。
【生活リズム】
規則正しい生活リズムも、セロトニンの分泌を支える重要な要素です。とくに決まった時間に起床・就寝すれば、セロトニンの作用も存分に生かされるでしょう。適切な睡眠をとり、早寝早起きを心がけることで、日中の活動がさらに充実していきます。
【感謝する】
日常で感謝の気持ちをもつことも、セロトニンの分泌を促すとされています。なぜなら、小さな喜びや感謝を感じることで、心が安定し、ポジティブなエネルギーが生まれるから。毎日「ありがとう」と感じる瞬間を意識してみると、自然とセロトニンが増えるきっかけになるでしょう。
セロトニンを増やすスピリチュアルな方法
【ヨガ・呼吸法】
ヨガや深い呼吸法は、リラックス効果があるとともに、セロトニンの分泌を促してくれます。また、深い呼吸を意識することで、身体全体に酸素が行き渡って、脳がリラックスしやすくなるでしょう。ですから、ヨガのポーズと呼吸を組み合わせると、さらに心身が落ち着き、セロトニンの生成が自然と高まっていくのです。
【ヒーリングミュージック】
ヒーリングミュージックは、リラックス効果と心の安定をもたらします。とくに自然の音や静かな旋律の音楽を聴くと、脳がリラックスモードに切り替わり、ストレスが解消されやすくなるでしょう。そうすると、セロトニンの分泌も促進するので、お気に入りのヒーリングミュージックを見つけて、日常的に取り入れることをオススメします。
【パワースポット】
パワースポットをおとずれると、自然のエネルギーを感じることができます。とくに森や滝など、自然豊かな場所で過ごすと、心身が癒され、セロトニンの分泌が活発化するでしょう。自然との触れ合いを大切にし、エネルギーを取り入れることで、精神の安定もうながされます。
【パワーストーン】
特定のパワーストーンには、心を落ち着かせ、ポジティブなエネルギーをもたらす作用があるとされています。たとえば、ローズクォーツやアメジストは、癒しのエネルギーを高め、セロトニンの分泌にも良い影響を与えるでしょう。パワーストーンは身につけるだけでなく、部屋に置くのもオススメです。
まとめ
セロトニンは心身の健康と幸福に欠かせないホルモンです。食事や生活リズム、日光浴など、普段の生活の中で増やすことができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、ヨガやヒーリングミュージック、パワースポットといったスピリチュアルな方法もオススメ。自分に合った方法を取り入れ、豊かで安定した日々を楽しみましょう。
The post 幸せホルモン『セロトニン』の増やし方とは?スピリチュアルとの関係 first appeared on SPIBRE.
掲載元:幸せホルモン『セロトニン』の増やし方とは?スピリチュアルとの関係
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。