スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

【一年の始まり名言集】今年をいい年にしていくための開運メッセージ

スピリチュアブレス 

一年の始まり,名言
今年はどんな一年にして行きたいですか?どうせなら幸先の良いスタートをきって、心身ともに充実した一年にできればいいですよね。

尊敬している人の言葉や、社会的に成功をおさめた人の言葉の中に、参考にできるものがあるかもしれません。今回はそうした一年の始まりに良いきっかけになるような、開運メッセージをお届けします。

始まりの名言①ベンジャミン・フランクリン

今日できることを明日にのばすな

時間的な余裕があると、今できることでもつい後回しにしてしまうこともあるかもしれません。でも明日、先伸ばしにした作業や仕事ができるだけの時間のゆとりがあるとは限りませんよね。

突発的なトラブルが起きると、本来しなくてはならない作業にまで影響が出る恐れも。できることは先延ばしせず、余裕があるうちに片付けてしまうことで、心身ともにゆとりのある一年を過ごしてくださいね。

始まりの名言②マザー・テレサ

平和は微笑みから始まります

笑う門には福来ると言います。イヤなことや思うようにならないことがあったとしても、笑顔を心がけるようにしていれば、少なくとも身近な人に憂鬱(ゆううつ)そうな顔を見られることはないでしょう。

平和とか平穏といったものは、そうした日々の笑顔や微笑みの延長にあるのかもしれません。余計なトラブルを起こさないためにも、今年は笑顔で人と接することを心がけてみてはどうでしょうか。

始まりの名言③ウォルト・ディズニー

失敗したからってなんなのだ?失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないか。

失敗するのは誰だって怖いもの。でも失敗を恐れるばかりでは、新しいことにもチャレンジできませんよね。失敗したとしてもそれを経験や今後の学びとして役立てて行けば、失敗だって無駄にはなりません。

失敗はある程度仕方がないものと覚悟を決めて、何度もトライ&エラーを繰り返していくことで、最終的な成果を手に入れられるように頑張ってみてくださいね。

始まりの名言④タモリ

大丈夫ですよ。終わりがあればまたいつか始まりますから。

始まりがあれば、終わりだっていつかはあるもの。なにかの終わりは寂しい気分になるかもしれませんが、なにかを終えたからこそ、次に進めるとも言えるでしょう。

終わったことをただ残念に思うのではなく、次はなにが始まるのだろう、どんなことを始められるのだろうという前向きさを持つことで、日々が楽しいものになるかもしれません。

始まりの名言⑤マルクス・トゥッリウス・キケロ

始まりはどんなものでも小さい

始めのなにかというのは、子ども時代の工作や工夫、あるいは努力の結果かもしれませんし、それはきっとささやかな成果にしかならないでしょう。

しかしそうした始まりのきっかけを大切に育てて行けば、いつかは大きく成長したり、自分の経験やスキルとして身についていく可能性が。

貯金や財テク、あるいは勉強など、始まりは小さくてもあとに大きく成長することを期待して、コツコツとなにかを続けて行ってはどうでしょうか。

始まりの名言⑥ヘレン・ケラー

今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです

イヤなことや思うようにいかなかったことって、記憶にも残りやすくて、人によってはいつまでも引きずってしまいがち。でも失敗したことを学びにして二度と繰り返さなければ、その失敗は無駄にはなりません。

そしてきっと明日は成功するに違いないと前向き思考を心がけることで、自分自身の人生を明るく広げて行くようにしてください。

始まりの名言⑦ベーブ・ルース

けっしてギブアップしないヤツを打ち負かすことだけはできない

誰かに勝とうとするなら、簡単なのは相手に勝つ意欲をなくさせることや、自分から負けを認めさせてしまうことかもしれません。

しかし相手によってはどんなに不利な状況であったとしても、奇跡を信じてあきらめない人はいますし、勝てなくても戦い続けることに意味があるという発想をする人には、いくらこちらが勝ち続けたとしても、決着がつくことはありません。

逆に相手にそう思わせてしまえば、いつかは常勝不敗の相手にも勝てるかも。あきらめない根気強さや前向きさで、思うようにならない事態を切り開いて行ってくださいね。

始まりの名言⑧マイケル・ジョーダン

誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。

なにかに対して優れた才能というのは、誰しも持っているものです。それはコミュニケーション力かもしれませんし、人のために行動できることだったり、努力を惜しまないことかもしれません。

しかしその才能を伸ばして能力として成果を出して行くには、相応の努力が必要です。時間をかけて丁寧に、持って生まれた才能を能力へと育てて行ってくださいね。

始まりの名言⑨マハトマ・ガンジー

明日死ぬと思って行きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。

時間が足りないとき、仕方がないから明日にしようと思うことはよくありますよね。しかしもし明日死んでしまうことが分かっていたなら、最後の一日は昨日のやり残しではなく、もっと違うこと、大切なことをしたいと思うかもしれません。

また、学びというのはいくつになってもできるもの。興味のあること、学びたいことがあるのなら、いつからでも学び始めればいいのです。時間は有限ですので、今を無駄にしない生き方を心がけてくださいね。

始まりの名言⑩バーナード・ショー

私は若かりし頃、10のことを試しても9つがうまく行かないことがわかった。そこで10倍努力した。

若いころというのは要領や時間の使い方などもうまくなくて、なにかをやろうとしても失敗の方が多いものです。

しかしそこであきらめずに、人の何倍も努力をしてトライ&エラーを繰り返せば、成功確率も上がって行くでしょう。一度や二度の失敗に折れず腐らず、失敗は学びと前向きに受け入れて今後に役立てて行ってくださいね。

始まりの名言⑪エドウィン・ルイス・コール

チャンピオンは、人前で成功するために、人のいないところで練習する

優れた人というのは、スマートな立ち居振る舞いや行動に目が行きがちですが、そうした人ほど、人知れず努力をしているものです。アスリートであれば日々の練習やトレーニングの積み重ねであり、ビジネスマンであれば自分の扱う商材の研究や勉強などに時間を使うでしょう。

努力をしないで成果を得ている人はいないのです。一年の始めに目標を決めて、達成のための努力をしてみるのもいいかもしれません。

まとめ

一年の始まりは気分の良いものであってほしいですよね。どんな一年にしたいか、そのためにはどんなことを心がければいいのか、先人の残した名言の中にそのヒントがあるかもしれません。

前向き思考で積極的に行動し、自分自身の道を広げて行ってくださいね。

▶︎世界名言集・ことわざ/まとめ一覧ページはこちら

The post 【一年の始まり名言集】今年をいい年にしていくための開運メッセージ first appeared on SPIBRE.
掲載元:【一年の始まり名言集】今年をいい年にしていくための開運メッセージ
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。