スピリチュアブレス
「最近やけに甘いものが食べたい…」そんな時ってありませんか?甘いものばかりを欲するのは、魂からのメッセージ。甘いものに隠された意味を知ることで、身体も心もリフレッシュできます。
今回は甘いもののスピリチュアルな意味をご紹介!甘いもの好きな人や苦手な人の特徴も紹介するので参考にしてみてくださいね。
甘いもののスピリチュアルな意味
甘いものには「幸せ」や「癒し」を引き寄せる力があります。落ち込んだ時や疲れている時、甘いものを食べて元気になった経験は多くの人が持つもの。スピリチュアルの世界で甘いものはエネルギーの象徴とされています。甘いものには魂にエネルギーを与え、波動を高める力があるのです。甘いものを食べることで自分だけでなくまわりにもよい運気が広がっていくでしょう。
古くから贈り物としても使われてきた甘いものには人と人をつなぐ効果もあります。甘いものは「愛情」や「感謝」を表現するツール。大切な人に甘いものを送ることで、より絆が深まっていきます。
また、甘いものは感情のバランスも整えてくれます。気持ちが不安定な時には甘いものを口にしてみてください。ネガティブな感情がゆっくりと落ち着いていきます。トラウマを始めとする未解決な感情がある時も、甘いものが力を貸してくれるでしょう。
【甘いものが無性に食べたくなる】
甘いものが無性に食べたくなる時は愛情不足を感じています。寂しさや孤独感を感じている時、人は甘いものを食べて気持ちを紛らわせようとします。そんな時は自分の素直な気持ちを伝えることが大切。甘いものを食べれば一時的に気持ちは落ち着きますが、根本的な問題解決にはなりません。本当の意味で心を満たすようにしてくださいね。
また、魂が疲れている時も甘いものが無性に食べたくなります。身体だけでなく魂のエネルギーも不足している状態です。魂のエネルギーが不足している時、人は「喜び」や「癒し」を求めようとします。リラックス時間を取り、自分をケアするようにしましょう。
【甘いものが好き】
甘いものが好きな人は愛情深い性格です。甘いものは愛情を象徴する食べ物。甘いものが好きな人は家族や友人を大切にし、まわり全体の幸せを考えて行動します。感受性が豊かで、共感能力も高いでしょう。
その一方でまわりのエネルギーに敏感な面もあります。過度に甘いものを欲したり食べすぎたりしてしまう時は心が疲れているのかもしれません。甘いものを適度に取り入れつつ自分を癒してあげましょう。
【甘いものが苦手】
甘いものが苦手な人は自立心が強い性格です。癒しや幸福感を象徴する甘いものを必要としないのは、自己コントロールができる証拠。感情に流されることなく、理性で物事を考えられます。
一時的に甘いものが苦手になる時は、身体と心が浄化を求めているのかもしれません。無意識で軽いエネルギーを欲しています。変化のタイミングでもあるので、自分の感覚を大切にシンプルな生活を心がけてください。
甘いもの食べ物スピリチュアル
【シュークリーム】
シュークリームは人生の喜びと内面の充実を意味します。サクサクのシュー生地は人生での試練や挑戦、中に詰まったクリームはそれによって得られる喜びを表します。シュークリームを食べることで身体の内側から満たされていくでしょう。小さな喜びにも気づけるようになります。
シュークリームを買う夢を見た時は運気が上昇しています。家庭運上昇のサインでもあるので、結婚や妊娠が訪れるかもしれませんよ。
【生クリーム】
チーズを始めとする乳製品は恋愛運上昇に力を貸してくれます。成分が濃縮された生クリームであれば、さらなる効果が期待できるでしょう。濃いものは濃い縁を引き寄せてくれます。パートナーとの絆を深めたい人や、長く寄り添う相手を見つけたい人は生クリームを料理に使ってみてください。
生クリームを食べる夢を見た時には、恋愛運が上昇していきます。精神的にも安定しているようです。しかしながら、甘すぎる場合は注意が必要。あなたの愛情が重すぎている可能性があります。過度な干渉や束縛に注意してくださいね。
【アイスクリーム】
冷たく甘いアイスクリームは、リフレッシュのエネルギーを持っています。気持ちを切り替えたい時にはアイスクリームを口にしてみましょう。ひんやりとした冷たさが広がるにつれ、気持ちも涼しくなっていきます。また、アイスクリームは乾いた心に潤いも与えてくれます。寂しさやつらさを感じている時にもアイスクリームはおすすめです。
いちごアイスやチョコレートアイスの夢は恋愛運の上昇を告げています。恋愛でのうれしい出来事が訪れるでしょう。
メロンアイスや抹茶アイスの夢を見た時にはご用心を。メロンアイスは恋愛でのトラブル、抹茶アイスは運気の低下を意味しています。慎重に行動してくださいね。
【和菓子】
四季の移ろいを感じさせてくれる和菓子は、日本人にはぴったりのスピリチュアルフードです。そんな和菓子の中でも最強なのが小豆を使ったもの。古代中国で「解毒の秘薬」とされていた小豆には、毒となるエネルギーや悪運を浄化する力があります。邪気払いにも力を貸してくれるので、厄除けをしたい人にもおすすめです。塩が使われたあんこを食べれば効果も高まります。
串にささったお団子を食べている夢は、順調に物事が進んでいくことを意味します。たくさんのお団子が刺さっているほど、うれしい出来事が訪れるでしょう。また、大福を美味しく食べている夢も幸運の訪れを意味します。あんこがたっぷり詰まった大福であれば、恋愛運も上昇していますよ。
お菓子を作りたくなるスピリチュアル
お菓子を作りたくなった時は、愛情を表現したい時です。贈り物として使われることも多いお菓子には、愛と感謝のエネルギーが宿っています。心を込めて作ったお菓子が、あなたもまわりも幸せにしてくれるでしょう。
一方、急にお菓子を作りたくなった時は疲れているのかもしれません。時間がかかるお菓子作りは、心のゆとりがないとできないもの。のんびりお菓子を作ることで、心も癒されていくでしょう。
まとめ
甘くておいしいお菓子はおなかだけでなく心も満たしてくれる食べ物。お菓子には愛と感謝のエネルギーが詰まっています。スピリチュアルフードのお菓子を使って、幸運を引き寄せてくださいね!
The post 【甘いものスピリチュアルな意味】無性に食べたくなる時や苦手なのは? first appeared on SPIBRE.
掲載元:【甘いものスピリチュアルな意味】無性に食べたくなる時や苦手なのは?
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。