スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

【夢占い】喪服の夢が出てくる11の意味とは

ブログ名:スピリチュアブレス 様

夢占い 喪服

夢占いで喪服は過去に囚われている事、悩みや病気、死などを暗示しています。喪服というのは誰かに不幸があった時に身に着ける装束ですが、過去との決別という意味合いもある為に、夢占いとしては吉凶同等に解釈が分かれるのが特徴と言えます。貴方はどのように喪服と関わっていたのでしょうか?



【吉兆の夢占い】

喪服を誰かにあげる、売る

自分にはもう必要が無いものとして他の誰かに喪服をあげていたり売っているような場合、夢占いでは貴方を取り巻く環境が大きく変化する事を表します。

その変化は貴方にとって良いものですので、前向きな気持ちで楽しむように受け容れる事で運気が開けるでしょう。
売る夢占いはこちら

故人が喪服を着ている

既に亡くなっている人が喪服を着て現れた場合、貴方が故人の死を悼み悲しむ気持ちに区切りを着け、新たな気持ちで前へと進もうとしている事を意味する夢占いとなります。
亡くなった人の夢占いはこちら

喪服を忘れる

葬儀やお通夜に出なくてはいけないのに喪服を忘れて来るような場合、貴方が過去の辛い記憶や経験を克服して、前へと進もうとしている事を夢占いは示しています。

しばらくはまだフラッシュバックのような事もあるかもしれませんが、今後は少しずつ嫌な事を思い出す機会も減っていくでしょう。楽しい出来事や思い出で嫌な事なんて上書きしてしまって下さいね。
忘れる夢占いはこちら

喪服を脱ぐ、捨てる

葬儀が済んだのか着ていた喪服を脱いでいたり、もう必要無いと喪服を捨てているような場合、過去に経験した辛い記憶を克服し、新たなスタートを歩み出せる事を意味する夢占いとなります。そのきっかけとなるような出来事に恵まれるでしょう。

これまで下を向いて過去に捕らわれていた時間が勿体無いと思えるような、新たな友人や恋人、趣味などに出会うのかもしれませんね。
捨てる夢占いはこちら



【凶兆の夢占い】

自分が喪服を着る

喪服を着ていた場合、貴方がどのような心境だったかで夢占いの解釈が変わって来ます。喪服を着て悲しい気分になっていたなら、今の貴方が過去に経験した辛い過去を未だに引き摺っており、精神的な冷静さを失ってしまっている事を意味する夢占いとなります。

乱れた精神状態では本来上手く行く事まで失敗しかねません。過去は過去として割り切り、現在と今後の為にしっかりと顔を上げ、前向きな気持ちを忘れないようにして下さい。一人では難しいかもしれませんが、貴方の事を良く知る友人たちが助けてくれるでしょう。

また喪服を着てはいるものの、義務で身に着けているだけで別に悲しくもなんともないような場合、今とは違う自分に生まれ変わりたいという気持ちや、何かから逃れたいという気持ちが反映された夢占いとなります。
自分の夢占いはこちら

祖母が喪服を着ている

自分の祖母が喪服を着ていた場合、祖母が何か悩みやトラブルを抱えていたり、あるいは不幸に見舞われる可能性が高くなっている事を夢占いは示しています。

現実に祖母が体調を崩しているなどしている場合は、健康面に注意が必要です。今後は快方よりは悪化の一途を辿るかもしれません。喪服を着ている祖母の印象が暗く重いほど、より今後の悪い状況を表すと考えられます。
祖父母の夢占いはこちら

親戚や知人が喪服を着る

自分の親戚や友人、知人が喪服を着ていた場合、その人との関係性が変化する事を意味する夢占いとなります。

また親戚や友人が何らかの悩みやトラブルに見舞われている事を表す夢占いでもあります。貴方に出来る事があれば解決に協力してあげるもよし、助力が無理でも話を聞いてあげるだけでも相手の気が晴れるかもしれません。
親戚の夢占いはこちら

喪服を買う

急にお通夜や葬儀の連絡があり、今まで持っていなかったからとかサイズが合わなくなったなどの理由で喪服を買っていた場合、トラブルが迫っている事を警告する夢占いとなりますので注意が必要です。

貴方と他の第三者の絡む対人トラブルに見舞われる可能性が高くなっています。慌てずに冷静に対処する事で、それほど長期化させずに解決させる事が出来るでしょう。
服を買う夢占いはこちら

【吉凶に分かれる夢占い】

親が喪服を着ている

自分の父親や母親が喪服を着ていた場合、親が何らかの理由で悩みを抱えていたり、日頃の貴方の素行の悪さなどを暗示する夢占いとなります。

普段から親に迷惑を掛けたり、親を泣かせるような事をしていませんか?因果応報という言葉の通り、貴方の行いはいずれ貴方自身や貴方の周囲の人に返って来ます。親を泣かせるような事からは足を洗って、心を入れ替えるようにして下さいね。

また親に対する依存心や甘えの気持ちを断ち切り、自立心が芽生えた事を暗示する夢占いでもあります。どちらに該当するかは、今の自分の状況を顧みて判断して下さいね。
両親の夢占いはこちら

自分の葬儀で喪服を着る

冷静に考えるとおかしなシチュエーションなのですが、死んだのも自分で其処に喪服を着た自分も居る場合、過去に経験した辛い記憶に区切りを着けて、そこから一歩脱する事が出来る機会が訪れる事を意味する夢占いとなります。現在と未来の為に前向きな気持ちを忘れないで下さいね。

しかし喪服を着て出た自分の葬儀が暗く辛気臭い印象だった場合は、辛い過去の記憶からとりあえず目を逸らしたい、逃げ出してしまいたいという気持ちを表した夢占いとなります。

辛すぎる記憶からは時に目を逸らすのも有効な方法ではありますが、いつまでも過去に囚われ続ける事はありません。きっかけを見付けたなら是非顔を上げてみて下さいね。
葬式の夢占いはこちら

【重要なメッセージ性のある夢占い】

喪服を探す

お通夜や葬儀に着ていく為に喪服を探していた場合、自分を取り巻く環境や対人関係の変化に対応する為、心の準備をしている事を意味する夢占いとなります。
探す夢占いはこちら


喪服はそう何度も着るものではありませんので、いざ必要になってみるとサイズが合わなくなっていたりして困った人も多いのではないでしょうか。話を聞いたその日か翌日には着る事になるものですので慌てて買いに行ったという人もいるでしょう。状況に応じて解釈も変わって来ますので参考にして下さい。

こちらの記事もご覧ください。
【夢占い】いろいろな物の夢まとめ一覧

【夢占い】喪服の夢が出てくる11の意味とは
【夢占い】喪服の夢が出てくる11の意味とは
スピリチュアブレス