スピリチュアブレス
夢占いでは高価で大きな立派な壺や、壺にたくさんのお金が入っている夢は運気の上昇や経済的な安定を表しています。昔から壺は穀物などを貯蔵しておく容器として使われていたことから金運に関する解釈が多くなっているのでしょう。
現在は、実用面より美術品としての価値が反映されていると考えられます。
【壺の夢占い】~基本の意味とは~
現代人が壺と言われれば、お金持ちのお宅の床の間などに飾られている立派な壺を想像しがちですが、もとは穀物や調味料などを保存しておくための実用的なものであり、家庭になくてはならないものでした。
そうした意味合いからか、壺の夢は金運を始めとして全体的な運気の上昇を暗示する吉兆が多いのが特徴です。
誰かに壺をあげる夢は精神的なゆとりがあることを、壺に花をいける夢は恋愛運が好調であることを意味します。変わったところでは骨壺の夢ですが、こちらも運気の好転や再出発を意味する吉兆となります。
しかし、壺を割る、落とすような場合は運気の低下を表しますので注意が必要です。
壺を買う夢
お店で壺を買う夢が印象的だったなら、運気の高まりを表す夢占いとなります。結婚を前提としたご縁や、子宝に恵まれる可能性が高まっています。
また、金運も好調ですので、思いがけない臨時収入があるかもしれません。宝くじなどを買うか迷っている場合は、今回は買いかもしれませんね。夢を買うつもりで、家計を破綻させないレベルでちょっとだけ冒険してみてはどうでしょうか。
ただし、壺を買ったもののあまり気に入っていなかったなら、幸運には恵まれるものの、期待とはちょっと違う結果に落ち着くことになりそうだと夢占いは教えてくれています。
壺を割る夢
自分が壺を割る夢が印象的だったなら、夢占いでは恋愛運が低下していることを意味しています。あなたの方がお付き合いをしているパートナーから興味を失ってしまっているようです。
この機会に自分から別れを切り出して、新しい出会いに目を向けた方が良いかもしれませんね。
高価、大きい壺の夢
ひとつ数十万円とか数百万円もするような高価な壺や、大きくて立派な壺が印象的だった場合、夢占いでは運気が上昇していることを意味します。
あなたの作り出したものやアイデアが多くの人に認められ、経済的にも潤うことを夢占いは示しています。
壺を落とす夢
手を滑らせるなどして壺を落としていた場合、夢占いでは運気の低下を表します。あなた自身の言動や行動がきっかけとなり、周囲の人やお付き合いをしているパートナーとトラブルになる可能性が高まっていますので、日頃から十分に気を付けるようにしてください。
壺を落とすだけで割れていなければ、トラブルになったとしてもやり直しはききそうです。
しかし、落として壺が割れてしまっていたなら、トラブルを収拾して元の状態に収めるのは難しいことを夢占いは示しています。
また、わざと壺を落とす夢は、今のあなたが変わり映えのしない毎日に飽きて、変化や刺激をもとめていることを意味する夢占いとなります。
壺をもらう夢
誰かから壺をもらう夢は、自分以外の人を通して幸運に恵まれることを暗示する夢占いとなります。壺をくれた人が友人や家族だった場合は、その相手が幸運をもたらしてくれるでしょう。
しかし、もらった壺が欠けていたり、なんとなく嫌な印象を感じる壺だったなら、運気の低下を表す夢占いとなります。その壺をくれた人があなたの苦手な人だった場合、その相手から仕事や勉強の邪魔をされる可能性が高まっていることを意味しています。
今はなにをしても、うまくいかないような時期ですので、新しくなにかを始めることは控えて、現状維持を心がけるようにしてください。
壺をあげる夢
壺を誰かにあげる夢は、今のあなたが精神的にゆとりのある状態であり、人にも優しく穏やかに接せられることを意味する夢占いとなります。
壺を売る夢
とくに積極的に欲しがっているわけではない相手に、うまいことを言って壺を売る夢が印象的だった場合、良かれと思って行動したことが、相手にとっては親切の押し売りになってしまっていること暗示する夢占いとなりますので注意が必要です。
しかし、相手からぜひ売って欲しいと言われて壺を売る夢は、あなた自身のこれまでの経験が評価されることを意味する吉兆となります。
壺から蛇が出てくる夢
ヘビ使いの合図などを受けて壺からヘビが出てくる場合、夢占いでは運気の低下を暗示します。あなたの知らないところで、あなた自身の悪いうわさや評判が広まっていることを意味します。
あなた自身の言動や行動がそうした悪いうわさの原因になっている可能性が高いので、日頃から言動や行動には気を付けなさいと夢占いは教えてくれています。
壺にお金がたくさん入っている夢
壺にお金がたくさん入っている夢が印象的だったなら、金運が上昇していることを意味する夢占いとなります。
仕事などが順調であり、経済的にも安定していることを表しています。
壺に閉じ込められる夢
なにかのおとぎ話のようですが、壺の中に自分が閉じ込められていた場合、夢占いでは運気の低下を表します。今のあなたが対人関係でトラブルを抱えていたり、なんらかの理由で周囲から孤立したりしている可能性があります。
努力してどうにかなるなら頑張りどころですが、どうにもならないような状況なら、いっそ環境ごと変えてしまった方が良いかもしれません。転職や独立、自立などを前向きに考えてみてくださいね。
壺に花をいける夢
壺に自分で花をいけていた場合、運気の上昇を表す夢占いとなります。恋愛運が好調ですので、理想どおりの異性との出会いに恵まれたり、お付き合いをしているパートナーとの関係性も進展することを夢占いは示しています。
とんとん拍子に結婚へと具体的に話が進むかもしれません。パートナーとの結婚後は、あなたが思い描いていたような理想の家庭を築くことができる吉兆の夢占いとなります。
壺を磨く、掃除する夢
汚れなどを取りツヤを出すために壺を磨いていたり、中をきれいにぬぐって壺の掃除をしていたりする場合、あなたが自分の欠点や弱点を理解しており、そうしたマイナスの部分をなんとかしよう、克服しようと努力していることを意味する夢占いとなります。
壺を磨いたり掃除したりしてきれいになっていたなら、運気が上昇していることを表します。コツコツと積み上げてきた努力が報われ、成果として手にできることを夢占いは示しています。
しかし、壺を磨くのを途中でやめてしまう、掃除してもきれいになっていなかったなら、運気の低下を表す夢占いとなります。努力が報われず、無駄になってしまうことを暗示していますので注意が必要です。
骨壺の夢
亡くなった人の遺骨を入れるための骨壺が印象的な夢は、運気の好転を夢占いは暗示しています。今までつらく厳しい状況にあったとしても、今後は事態が好転し、新たな再出発がきれることを意味する夢占いとなります。
身の回りの環境は大きく変わる可能性がありますが、その変化を楽しむように前向きに受け入れることで運気が開けるでしょう。
壺を焼く夢
自分自身が陶芸家になって窯(かま)で壺を焼く夢が印象的だった場合、運気の高まりを表す夢占いとなります。家族やお付き合いをしているパートナーとの関係性も良好であり、仕事も順調であることを暗示しています。
また、仕事が順調であることから経済的にも安定していることを意味します。これまで通りの努力を続けることで、より長く良い運気を保たせることができるでしょう。
壺を拾う夢
どこからか壺を拾う夢が印象的だったなら、想定外の幸運に恵まれることを夢占いは示しています。
すてきな異性との出会いがあったり、重要な仕事を任されたりすることになる可能性が高まっています。前向き思考で積極的に行動することでより運気が開けるでしょう。
しかし、拾った壺が欠けていたり、なんとなく嫌な印象を感じる場合、夢占いでは運気の低下を表します。
甘え上手と言えば聞こえはいいですが、口のうまい人に丸め込まれて厄介ごとを押し付けられる羽目になる可能性が高まっていますので、十分に気を付けるようにしてください。
壺が盗まれる夢
夢占いで壺は運気の上昇や幸運を暗示します。そうした壺が誰かに盗まれる夢は、夢占いでは逆夢と解釈されますので、思いがけない幸運に恵まれることを暗示する吉兆となります。
壺が割れる夢
ぶつけるとか落としてしまうなどして壺が割れる場合、夢占いでは運気の低下を意味します。
告白に失敗したり恋人と別れたり、家庭の中でトラブルが起きる可能性が高まっていますので注意が必要です。
壺の夢を見る時の心の状態とは
壺の夢を見るときというのは、全体的にあなたの運気が上昇傾向にある場合が多いようです。壺自体が運気の上昇や幸運を暗示していますので、壺の状態が良かったり壺に対して特に悪い印象がなかったりする場合は吉兆と考えてよいでしょう。
しかし、壺が欠けたり割れたりする、壺に対して嫌な印象を抱く場合は運気の低下を表します。
また、壺からヘビが出てくる夢や、壺に閉じ込められる、無理に壺を売りつけるような場合も凶兆の夢占いとなりますので注意が必要です。
自分は良かれと思っても、人にはありがた迷惑であったり、余計なお世話であったりする可能性もあります。親切の押し売りにならないよう、言動や行動には日頃から気を付けるようにしてくださいね。
掲載元:【夢占い】壺の夢に関する17の意味とは
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。