ブログ名:スピリチュアブレス
夢占いで留年が表すのは、自分を取り巻く環境や目の前に立ちはだかる問題から逃れられないのではないかという不安や恐れです。世間一般的にやはり留年は不名誉な事である為か、夢占いの解釈としても凶兆が多めなのが特徴と言えます。留年する事に対して貴方はどのような行動を取っていたのでしょうか?
【吉兆の夢占い】
留年してしまう
単位が取れない、出席日数が足りないなどの理由で留年してしまっていた場合、夢占いでは逆夢と解釈され、無事に進級出来る事を意味します。
既に学生ではなく社会人として生活している人は、仕事なども問題なく進められる事を表す夢となります。貴方は真面目な人なのでしょう。望まれるだけの成績を出せるだろうか、任された仕事をちゃんとこなせるだろうかと不安に思う気持ちが反映された夢と言えます。
たった一人留年する
他の誰も留年していないのに自分一人だけが単位を落とすなどして留年していた場合も、逆夢として解釈され、優れた成績を収める事を表す夢占いとなります。勉強や仕事で同級生や同僚と比べ傑出した結果や成績を収め、賛辞を受けたり褒められる事を表します。
【凶兆の夢占い】
留年して退学する
何らかの理由で留年したものの、経済的な理由などで学校に残る事が出来ず結果として退学していた場合、夢占いでは今の貴方が精神的ストレスにより酷く心身が弱っている事を意味しています。物事が思うように進められず、精神的に追い詰められているサインです。
ストレスが体調面にも悪い影響を及ぼし始めている事を示す夢占いでもありますので、前向きに物事を捉え、少し気楽に構えるようにしなさいと夢占いは教えてくれています。
留年して親に怒られる
留年してしまって親に怒られていた場合、今の貴方が身近な人にもっと構って欲しいと願っている事を意味する夢占いとなります。困難やトラブルを前にして不安で胸がいっぱいになっていたり、ちょっと気弱になってしまって、もう子供では無いのに親に甘えたい気分なのかもしれません。
親にとって子供はいつまで経っても子供です。他人には言えない愚痴や泣き言を、親に聞いてもらうだけでも少し気が晴れるかもしれませんね。
怒られる夢占いはこちら
両親の夢占いはこちら
何度も留年する夢を見る
留年した夢を見た後に夜中に目が覚めて、もう一度寝直したらまた留年する夢を見たり、違う日にまた留年する夢を見るような場合、貴方が精神的にかなり追い詰められた状態にある事を意味する夢占いとなります。
実際に留年の危機にあるのかもしれませんし、現在進行形で問題やトラブルを抱えていて、果たして無事に乗り切る事が出来るのだろうかという不安やストレスでいっぱいいっぱいである事を示しています。
何度も同じ夢、しかも留年という嬉しくはない夢を繰り返し見るという事は精神的なストレスが体調面にも悪い影響を及ぼし始めているサインと言えますので、上手に息抜きをしたり気分転換をするようにして下さいね。
【吉凶に分かれる夢占い】
卒業単位が足りない
義務教育とは違い、高校や大学は卒業する為に必要な単位というものがあります。真面目に毎日学校へと通い授業を受けていれば単位の心配などしなくて良い筈なのですが、一定の基準に成績が達せず、結果として単位が取れずに同級生と一緒に卒業する事が出来なくなるかもしれません。
そんな風に単位が足りずに卒業出来なくなっていた場合、貴方にはやる気や気力はあるものの、自分への自信が足りずに足が止まってしまっている事を意味する夢占いとなります。
卒業を諦めず留年しない為に補講を受けるなど何らかの行動を起こしていた場合、貴方が前向きな思考を持っており、向上心がある事を表しています。その前向きさが運気を開けてくれるでしょう。
しかし卒業を諦めて留年する事を受け容れてしまっていた場合は、貴方が自分に自信をすっかり無くしてしまっている事を表す夢占いとなります。頑張っても無駄だと自分の才能に限界を感じてしまっているのかもしれません。
しかし限界を感じて線引きをするのも自分なら、その限界を乗り越えるべく努力をするのも貴方自身です。やれば出来るかもしれないという前向きな気持ちを忘れず、努力を続ける事で運気が開けるでしょう。
友人が留年して退学する
自分の友人が留年を理由に退学してしまった場合、運気の低下を意味する夢占いとなります。親友やお付き合いをしているパートナーなど貴方の身近な存在が、実際に貴方の元から離れていく事になるかもしれません。
しかし退学してしまってもその友人やパートナーと親交が続いていた場合、手強いライバルになったりビジネス上のパートナーになるなど、良い意味で関係性を変えながらもご縁が繋がる事を夢占いは示しています。
友達の夢占いはこちら
【重要なメッセージ性のある夢占い】
留年して泣く
留年した事で泣いていた場合、夢占いでは泣く事によって精神的なストレスや不安を晴らそうとしている事を意味します。
泣いてスッキリした気分になっていたなら、少なからず貴方の抱えるストレスや不安が発散された事を表しています。前向きな気持ちを忘れず、立ち塞がる問題やトラブルを解決すべく取り組んで下さいね。
留年した事で号泣していたなら、思いがけない幸運に恵まれる事を意味します。思ってもみなかったような救いの手が差し伸べられて、事態が好転したり問題が解決へと向かうかもしれません。
また努力はしたのに留年する事になってしまい悔しくて泣いていた場合、自分の弱点を克服したり、立ちはだかる障害などを乗り越える為の努力を重ねる事で、人として成長する機会に恵まれる事を暗示する夢占いとなります。辛く苦しい思いをする事になるかもしれませんが、その経験はきっと将来の貴方を助けてくれるでしょう。
泣く夢占いはこちら
義務教育の間や高校生くらいまでは学校側の配慮による補講や追試などによってほとんどの場合留年を回避する事が出来ますが、大学は割とシビアで条件を満たさないとあっさり留年してしまいかねません。夢占いで見る留年は貴方の抱える不安や恐れが根本にありますので、前向き思考を心掛けて下さいね。
こちらの記事もぜひご覧ください。
◆ 【夢占い】勉強・仕事のまとめ一覧
【夢占い】留年の夢が出てくる8の意味とは
【夢占い】留年の夢が出てくる8の意味とは
スピリチュアブレス