さとうみつろう
長男コクトウ君(高2)が夜中10時に帰って来て、「いやー、瀬永島に友達と遊びに行って、バスが分からないから、1時間くらい歩いてモノレールの駅まで行って、そこからモノレール乗って、いま帰って来た~」に対して母親ハニートーストさんが「はぁ?あの距離を歩いたの?バカじゃないの」という会話を、風呂場で聴いていた、家主のM氏。2人の会話の文脈上、「あんたたち、凄いね」「ふつう、歩かないよ」みたいな感じで2人は話してたけど。いやいや、ハニーさん、と。あんた、同い年でしょ。僕らが高校生の時代には、まずスマホが無い。だから、「Googleナビなし」で、同じようなことをやってた。でもって、そもそもモノレールも無い時代だったでしょ。スマホがある時点で、ナビでどこでも行けるじゃん。1つ便利になるということは、1つ特殊能力を失うということそれにしても、スマホ無しで、あの時代の人たちって、よく迷子にならずに生きてたよなー。ってなもんで、風呂場で同じ「高2の夏」を回想するM氏。えーっと、高2の夏。距離にして、コクトウ君の10倍くらい離れている、恩納村に皆で行って、そこに「ペンション」が沢山あって、女の子ばかりだったペンションを見つけ出し、一升瓶を持って「こんばんわー」で、夜通し飲んで、翌朝、急性アルコール中毒にM氏がなって、幹線道路沿いで倒れて、「さ、寒い!」って真夏に白くなってたら、友だち2人が身体をこすりつけて、高校生が3人、道端で寝転がってスリスリしてる地獄絵図続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
掲載元:便利になるということ、能力が消えるということ
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。