スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

衝撃の事実が判明しました

さとうみつろう 

右脳の直感で、まずは動く。次に、その行動について左脳が分析する。①右脳は、未来用。②左脳は、過去用。これが生物の進化。最初は、脳なんて無かった。ただ、行動していた。でも「考えて」「選択して」から行動することにして、脳みそが発達した。だから生物進化上も①右脳で未来を決めて②左脳は過去を説明する用それでいい。なんとなく直感で決まった「今年の冬至点は福岡にしよう」。他にも候補地がいっぱいあった。特に「東京でやろう」と、儲けたい左脳は主張した。客席数が違うから(笑)でも、「福岡にしよう!」で、何でか?をさっき左脳が追跡したら↓仰天↓左の白丸が、冬至にライブをするFFGホール。右の白丸は?皇居の中の、神殿。下の赤線は「225度」。これは、2025年の恵方の角度である「西南西やや西」。ほんと、自分でも震えちゃうよねー。1度もズレてないからね。ちょっと説明しましょう。天皇は、冬至点に「来年の恵方」に向けて祈ります。その祈ってる方向が、FFGホールになる。~ウィキペディア~節分の「追儺」は、元々宮中大晦日の行事であった。歳徳神のいる明け方・恵方へ、歳徳棚の向きをあわせ餅を飾り年神を迎えるのが正月の習慣。今も平安京内裏の南にある神泉苑で行われる、大晦日の歳徳神恵方廻し(方違え式)にて観られ、吉田神社の節分・追儺式では今も節分の年越しそばが食されている。注釈①本来の「年明け」は冬至点ですでも中国最古の王朝「夏」王朝が、暖かくなる節分(立春)に動かし、日本の天皇家は仏教伝来来、そっちに影響される。要するに天皇は「令和6年の感謝」を新嘗祭において、東京都千代田区1丁目1番地「皇居」の中にある「神殿」で祈り、次に、「年の変わり目」=「冬至」には、翌年、令和7年の明け方・恵方に向けて祈る。その方角が、即満席になった理由は、直感で買った人が多かったんだろうな・・・。いやはや、本続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

掲載元:衝撃の事実が判明しました
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。