さとうみつろう
一週間前に母が、「頼むから、北海道にだけは行かないでくれ!」と言うので、何のことかと聞いてみると、新型コロナウィルス。もうすぐ80才なのでTVをずっと見ていて、ニュースでバンバン流れているらしい。特に、僕が飛行機に乗ろうとしていた5日前は、「北海道で○○人感染!」みたいな報道が凄かった?らしく、「どのチャンネルでも、北海道の特集しているよ!」と。「なんでこんな時に、わざわざ北海道に行く必要があるの!やめなさい!」と。子を思う親の愛は、何歳になっても強いな~と思いながら、「お母上。テレビジョンという西洋が持ち込んだ立方体の機械は、大げさに報道しないと、その役目を果たせないので、朝晩と精を出して頑張っているのかもしれませぬ。では、これにて御免。」ということで、スタコラ那覇空港へ。最近ずーっと畑にしか居なかったので、沖縄でも人に会うのは久しぶり。「え?なんか、マスクしてる人めっちゃ多いけど、これ、みんなマスクマンの隠し子?ヒーローなのにヤリまくってたんだー、すげーなー。」ってくらい、マスクしている人だらけ。那覇空港にマスクしてない人が本当に1人も居なかった!みんなマスクマンの隠し子!ANAラウンジで、やっと1人だけマスクマンとは血縁関係が無い人を発見して、逆に親戚の叔父さんに会えた気分になったくらい。いつの間にか全員山田家になってて、やっと佐藤家に会えましたね、みたいな。み「これ、なんか凄い状況になってるのか?お母上が申す通り、世は地獄なのか?世は、余が知らぬ間に地獄に引っ越ししたのか?」と心配になり、北海道の主催者にLINEしてみる。餅は餅屋。植木は植木屋。北海道の事は、北海道に住んでる人に聞くのが一番。NHKリオデジャネイロ支局長に「北海道、今どうなってるんですかぁ~?」とか聴くのは無意味。北海道の今の天気は、東京TVのお天気お姉さんじゃなく、北海道人に聞こう。「そんな感じで報道されてるの?北海道」と。なるほど、大丈夫か。現地の人が、「なんのこと?」状態とは。きっと、A君の知らない所でA君の悪口が言われているように、北海道民が知らない所で、全国ニュースで北海道の人たちの文句が言われていたのだろう。よくある、よくある。ただのマスクマンの不倫隠し報道だったか。で、札幌駅について、タクシーに乗って、「運転手さん、ススキノへむしゃむしゃ羊を食べに行きたいです」と告げると、「お客さん、いま札幌は大変なんですよ。もう、コロナでガラガラです」と言う。その運転手は、「地獄だ!」と。あれ?やっぱヤバいのか?なるほど、北海道はヤバくないけど、北海道の中の「札幌」市はヤバいのか。現地の事は、現地に住んでいる人の意見が一番。日本人は北海道をヤバいと思っていて、でも、日本国の中にある「北海道」に住む現地の人は本当は大丈夫で、その北海道の中にある「札幌市」はヤバいのだ。なるほど。キキーッとタクシーは到着して、てくてくススキノを歩いていると、キャッチの兄ちゃんたちが、「ひゃっほーい」ってノリノリで騒いでいる。「どこ行くんすかー?いい娘いますよー?」「1時間だけ、どうですか?3,000円ぽっきり!」みつろう「テンション高いねお兄ちゃんたち。いま、札幌は大変なんでしょ?いま、タクシーの運ちゃんに聞いたよ。」キャッチ「え?何がですか?中国人がちょっと減ったくらいで、ススキノは盛り上がってますよ~。行っちゃいますかぁ~?朝までコース〜?」と、めちゃくちゃテンション高く絡んできて、振り払った後も、路上でキャッチの兄ちゃんの集団でメチャはしゃいでいる。なんだ、大丈夫なのか。現地の事は、現地の人に聞くのが一番!札幌市はヤバいけど、札幌市の中の「ススキノ」は特に変わりない。その後、店に入りむしゃむしゃと羊を食べて(味の羊ヶ丘が一番おいしいよ)ると、カウンター越しにオバちゃんが、「大変よね、新型コロナ。客足が減ってるわ。」と話しかけて来る。「マスクもどこにも売ってないしね、怖いわ」と。もう、「むしゃむしゃ」しか音を返さなかったけど。やっぱり、ヤバいのか?現地の事は、現地の人の意見が一番!大丈夫地帯のススキノの中の、味の羊ヶ丘ではヤバいのだ。で、帰りのタクシーの運ちゃんにも念のため聞続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
掲載元:現地の事は現地の306号室の人に聞くのが1番です
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。