さとうみつろう
札幌駅前での、会話(盗み聞き)。男性A「新型コロナウィルスが100人超えたらしいぞ。でもTVとか政府は隠ぺいしてるから、こまめにSNSの情報をチェックした方が良い。しかも、SNSの中でもTwitterはガセネタが多いからFacebookを中心に見た方が良い。てか、見たか?中国人のユーチューバーの病院からの投稿の動画?やべーよな。できれば、中国人が投降したヤツを見た後に、もう一度、日本人の投降したSNSを見れば、いかに日本人が情報を操作された社会に生きているかがわか・・・」男性B「ごめ。バイトあるから、帰るわ。こんどまた教えて。」ヒマじゃないヤツ、最強説!逆説:不安で遊んでる人、かなりヒマ説! 女性C「ねぇ、聞いた?今ってトイレットペーパーが買えないらしいわよ。このままだと生理用品もオムツも品薄になるっぽい。私が調べた情報だと、西松屋よりもホーマックの方が在庫がいっぱいあるから、西区の店に朝8時の開店前に並んで、その後、もしゲット出来なかったら電車に乗り換えてむこ・・・」友人D「あ、今寝てた。昨日、徹夜しててさ。ごめんね。」ヒマじゃないヤツ、最強説!逆説:不安で遊んでる人、かなりヒマ説!老人G「奥さん、聞きましたか?NHKのにゅ・・・」友人D「ちょっとそこどいて。孫のお迎えがあるから。」ヒマじゃないヤツ、最強説!逆説:不安で遊んでる人、かなりヒマ説! えーっと、一番上の話しと三番目の話しは実話です。札幌駅で、寒い中一生懸命「不安」を語っている男性がいて、その友人?が、「ごめ。時間ないから行くわ。こんど聞かせて。」っていなされてる風景を見て、ヒマじゃないヤツ、最強説!をユネスコへ提唱させて頂きます。これをユネスコへ提唱すると同時に、逆説であります、不安で遊んでる人、絶対ヒマ説も、ギネスへ申請しようと思っています。月曜日の今日から1週間、子供が「なぜか春休み」で家に居る事でしょうが、皆さんも、忙しく、素敵な一週間を~。 ↓え?みたいになってたの。友達を逃がした男性Aが。「え?おまえ、このタイミングで帰るのか?」みたいな。話しの中核はここからだぞ!みたいな表情してて、めちゃ笑えた。↑こんな感じで、「ここから一緒に盛り上がろうぜ!」みたいな場面だったはずなのに、トモダチが・・・こんなテンションで、「じゃ!」みたいな。「ごめ。おれ、バイトあるから」って。しかも最高に笑えたのが、「こんどまた教えて」って部分。たぶん、男性Aからすると、「時事ネタに「こんど」とか無いからな!」ってツッコミたかったはず。時事ネタって、HOTじゃないと意味無いのに(笑)。来週また聞いても、無意味!だって、感染者とか増えてるだろうし!来週にはもう「違う話し」じゃないとダメなの!この話しは、今しか聞いてもらえないの。今だけ遊べる単語なの!なのに、「じゃ。また今度聞かせてな」って帰られた(笑)。おいおいおい!!!本当だったら、このくらいの反応を求めていたのに!!!「おまえ、今の俺の話し、聞いてたか???」「聞いてて、そのテンションで「じゃ!」とか言えんのか???」「いま、バイトどころじゃねーだろ!」「もっと他に、やるべきことあるだろ!」みたいな「ぽかーん」とした顔して、取り残されていた。外気温マイナス3度のホームに(笑)まぁ、「もっと他にやるべきことあるだろ!」ってのは、誰よりも自分に言うべきだと思うけど。で、3番目の老人の会話は、沖縄の公園で。続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
掲載元:ヒマじゃないヤツ最強説
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。