タマオキアヤ
アスペルガーや自閉症、発達障害と言われる人たちの特徴として、感覚過敏があります。 うるさい音でパニックになったり、目に入るものが飛び出て見えたり、においに敏感だったり。 (アスペルガーや自閉症、発達障害という社会システム上で作られた病名にあてはまる人はおかしな人ではありません。わたしは全て当てはまりますし、成功している人や能力者はほぼ該当します。むしろまともな人です。自閉症なんて、自分を閉じている病気なんて名前おかしいですよね。開きまくっていますよ。) わたしは聴覚過敏と嗅覚過敏があります。 音は、うるさい場所が苦手で、耳が痛くなります だから騒がしい居酒屋やレストランには行かないし、集中できないので音楽かけながら何かをすることができません。 テレビも耳が痛くなるんですね。 そうなるとテレビも見ないし、レストランも静かなところになります。 嗅覚過敏も、においに敏感で、主人からは「犬」と言われており、嘘をついている人もにおいがするし、感覚が鼻でわかっちゃう! それもあって、スピリチュアルショップlovebyAKの香りは微香でありながら癒しをくれる繊細な香りにしています。 何度も何度も打ち合わせをしながら、微細な香りにしているんです。 きつい香りでは、逆に五感は閉じてしまう… だから、自分だけが香るくらいにしています。 きつい刺激より、やさしい刺激のほうが五感って開くの。 感想もたくさんいただいています。 ❤️ ❤️ ❤️❤️❤️ ❤️❤️❤️ ❤️ ❤️ ❤️ (感想をたくさん貼り付けておいて申し訳ないのですが、本当にたくさん売れていて、予定よりもかなり早く在庫切れになってしまっていて…現在、追加発注しており、随時入荷予定です。) わたしもローズの香りはあまり好きではなくて、むせかえるにおいが苦手です。そんな人でも大丈夫なように、ローズは甘酸っぱい香りに調整しています。なので、ローズ嫌いな方が大好きになったと言うお声をたくさんいただいています。 それで、これだけたくさんの感想を貼り付けたのは理由があって。感覚過敏で煩続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
掲載元:★感覚過敏な人たちが生きる道
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。