スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

人からエゴをとると神になる、のか?

八木龍平 

先日のこんぴらさん詣り、感想レポいただいてます✨ ▼武士っぽい人。八幡神か!▼ここだけのこんぴらさん情報に感謝!▼四国イベントの主催いつもありがとう✨さて本日のお題は 「人からエゴをとると神になる、のか?」 です。 神社の御神体は「鏡」です。 この 「かがみ」から 「が」をとると 「かみ」になると何度か聞いたことがあります。 「が=我=エゴ」です。 御神体の「かがみ」には 参拝客である”私”が映し出されています。 ですから、 「かがみーが=かみ」 ↓「私ー我=神」 ↓「人間ーエゴ=神」 という意味になります。 うまいこというなとは思うのですが、 なぜ”が”をとるのか? と実は疑問に思ってます。 鏡の役割はありのままを映し出すこと。 映し出されたものの中から、なぜ真ん中の「が」だけ無いものとして扱うのか? 心的成長の観点でいうと、 科学的に立証された成長の条件は 「ありのままを受けとめる」こと。 ”が”をとると、ありのままでは無くなります。 エゴが無い方がいいというお考えから 「我(が)を取ると神(かみ)」説 があるのでしょうけど、 あるものを無いとみなすと、 「私」じゃなくなるし、「私」の成長も無い。 本当にその人にエゴが無くてエゴが無いのがありのままなら仕方ありませんが😆 私は寡聞にしてまだそんな人を知りません。 とはいえスピリチュアルを探究する上でエゴ問題はあります。 ありますが問題なのは エゴの「肥大」です。 例えば 我の前世はXX天皇であると思い込んだとします。 そんな人もきっといるでしょう。 ここまでは良いんです。 しかし、我の前世はXX天皇なのだから、皇居に入れて当然だし、周りは私をXX天皇と扱うべきだと思ったらNGってこと。 なぜNGか? 他人に、私の認識を強要しているからです。 私が私自身をどう認識しても自由なのですが、 他人も私と同じように思うべきだと思い、他人に私の認識を強要しようとしたら、 それ「エゴの肥大」です。 スピリチュアルな探究をすると、エゴの肥大は誰しも起こる普通のこと。 なぜなら、私が神仏であり私が創造主だって気づくのですから。 しかしあくまで ”私”という宇宙の創造主なので続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

掲載元:人からエゴをとると神になる、のか?
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。