八木龍平
自分が外からどう見られているかなんて、分からない。 これは多分、多くの人が知っていることです。 ・自己評価 ・他者評価 ・客観的評価 この3つは全然リンクしませんw 客観的評価とは、数字であらわせるものです。 営業なら、営業成績。 営業成績が高ければ、自己評価も他者評価も高いだろうと思いきや、そうでも無い。 逆もしかりです。 僕は 「ベストセラー作家」 という肩書きがあるので、作家志望の方に講演する機会もしばしばありますが、 この人は本を出せる、というレベルの人は、わかります。 わかりますが、その人自身が 「私はいける!」 と思っているかというと、そうでも無いです。 そんな人には 「大丈夫だから」 とくりかえしお伝えします。 実際、大丈夫なのです。 本人が自覚無いだけで、実力は十分。 あとは、あきらめなければいい。 だから、 「大丈夫だよ。信じて」 と言う。 質問されればアドバイスすることもありますが、 ま、そんなアドバイス本当は無くてもいい(笑) 無くてもいいけど、気休めになって、続ける意欲がわいてくるなら、意味がある。 もちろん逆のケースもある。 作家志望の方の9割ははしにも棒にもかかりません。 「大丈夫だよ。信じて」 と言えるのは、 あるいは 「はしにも棒にもかからない」とバッサリ切れるのは 特別な洞察力からではありません。 多くの作家志望者を見てきた僕の経験則と、そして客観的評価がともなっているか。 本を出せるレベルかどうかまでなら、かなり判断できます。 だから見切れる。 「大丈夫」ともお伝えできる。 ま、 「大丈夫」 はポジティブな内容なので伝えるのは簡単です。 だから見切れていなくとも、「大丈夫」と言う人が沢山いる。 それはそれでその人の価値観ですが、 僕は心にも無いことは言いません。言えません。 でも、 「はしにも棒にもかかりませんよ」 はやっぱり言いにくい(笑) もちろんあくまで、 「今現在のレベルでは」 です。 なぜ今では無理なのか? そこにその人自身が目を向ければ、道筋が見えてきます。 これも経験上、 「その人自身が目を向けないと意味が無続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
掲載元:自分が外からどう見られているかなんて、分からない☆
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。