スピ系女装家 クノタチホ

『100人の男女とSEXをしたバイセクシャルの女装家セラピストが伝える異性を100倍幸せにするスピリチャルSEXの秘密に』お越し頂きありがとうございます。
☆はじめましての方はこちらから
このブログの取説と自己紹介
大好評自分カレシとの恋愛で自愛を高める
一人恋愛メソッドについてはこちら
一人恋愛メソッド公式BLOG
クノタチホのブログが本になりました
『男の選び方大全』出版社kadokawa
皆さん、こんにちわ。
愛のあるSEXが地球を救う
クノタチホです(⌒▽⌒)
このブログではSEXに対する皆さんお悩みや相談を中心にSEXに対してのクノタチホの見解や考えを発信しています。
そしてSEX以外は場面でも女性の中の男性に対するモヤモヤ『この男ってどうなん??』という疑問に対してもお応えしています。
彼氏
セフレ
不倫相手
友達以上恋人未満
夫婦
ビジネスパートナー
相手の男性と現状どんな関係でも結構です。
男性に対して『この男ってどうなん??』というご質問にお答えしています。
相談フォーマットに沿ってメールを頂けると嬉しいです♡
↓↓
oimo3daisuki@gmail.com
今日のメールのご相談は
【以下引用】
チホちゃんこんにちは^_^
いつもいつもブログが楽しみです!
今日は男女の関係のことではないので、普通にご相談になってしまうのですが、チホちゃんならわかるかなぁ?と思いメールさせていただいております。
女性の健康と妊活を扱うサロンをスタートするにあたり、無料で相談を受け付けています。
その相談内容に、すでに不妊治療
を受けていて、何も問題はないのになかなか妊娠に辿りつかない方の中には、実家との関係や、実関係が悪かったり、また子宮筋腫や内膜症などの病気を持っている事を、親への罪悪感とか堕胎の罪悪感とか、罪とか罰とかぐらいにまで深刻に考えてしまっている方が多いように感じます。
子宮(妊娠)と家族から受けたトラウマや家族へしたトラウマって、関係あると思いますか?
実際わたしも実母と関係が悪くて不妊治療をしての妊娠だったので、結びつけてしまっているかもしれないです…。
もしかして、ここのブロックを外せば妊娠したりするのかなぁと思ってしまうのですが、どう思いますか?
お忙しいところすみません…
どうぞよろしくお願いします。
ここがはっきりしたら、なにかもっとお手伝い出来ることがあるような気がしています。
(相談者Nさん)
不妊の原因に対してNさんの考察は的を得ていると思います。
子宮(妊娠)と家族から受けたトラウマや家族へしたトラウマって関係あるというのは間違いと思います。
ポジティブな感情も
女性は子宮で記憶すると言われています。
そして男よりも女の方が子宮が大きい分、感情に対する記憶力が良いというのがアタシの考察です。
だからそういった子宮に溜まった沢山の苦しみや悲しみを癒していけば妊娠をする事に結びつくのかも知れない。
でもそれってホントに必要な事なのかな??
アタシは不妊治療に対して強烈な違和感を感じています。
命を紡いでいく事
は尊い事だけど、それが人生のテーマに無い人がその事で悩んでる姿を観るとアタシはとても心苦しいです。
もちろんトラウマの程度によると思います。
カウンセラーとしては
その人にとってトラウマと向き合いながら妊娠して親として生きていく事が
幸せなのか。
妊娠して親になるという強迫観念から解放されて生きていく事が幸せなのか。
ちゃんと見極め無いといけないと思います。
そこの見極めを誤るとあまりにも多くの望まない時間を代償にしてしまいます。
☝︎
ブロックは一時的に外せたとしてもそれがその人のトラウマが充分に癒えたと解釈してはいけません。
過去のトラウマから蓄積したネガティブな感情をどれぐらい癒せるかどうかによりますが
妊娠する感情のライン
と
母親として子供に充分な愛情を与えられる感情のライン
は全然違うところにあると思います。
Nさんはその違いを理解してクライエントさんと向き合ってあげて欲しいなって思います。
1つの基準としてそのクライエントさんに感情の自己回復モデルが構築されている事を指標にして下さい。
カウンセラーが居なくてもその人が自らの意志で自分のネガティヴな感情を癒せるところが基準かな。
そうじゃないと結局悲しい負の連鎖を生み出す結果になります。
命を授かる事
命を紡いでいく事
は尊い事だけど余りに強いとその役割を担わない人に対する差別になりますからね。
ここまで露骨じゃ無くてもその役割を担わない人に対する差別的な考え方のせいで苦しんでいる人は沢山いるんじゃないかな。
クノタチホはそういう差別的な意見を
フル無視するメンタリティーを身につけるお手伝いが出来たら嬉しいかな。
仮にその人が妊活を経て妊娠したとしてもそのメンタリティを身につけた方が絶対に幸せな家族を築くと思うんだよね♡♡
そもそもの家庭環境の中で作られるトラウマ体験殆どの根本原因は死生観にあるとアタシは思います。
命を授かる事
命を紡いでいく事
は尊い事だけどその尊さ故に自分自身の存在を犠牲にする生き方そのものが子供にトラウマを作ってしまってるように感じます。
アタシがこんな風になっちゃったのも勿論そういったトラウマが大きな原因です。
だからやっぱり個人的には
妊娠をゴールにトラウマを癒すというのはあまり感心出来ないなwww
皆さんもこのブログ読んでたらそう思いませんか??
今からさらに無理をして歪みを増やさなくて良いと思うのはアタシだけかな。
授かった人が産んだ命を他人であっても大切に出来る高い精神性の人が溢れる世界をクノタチホは望みます。
岡田哲也さんと出会ってからは特にそう強く感じるようになりました♡♡
そしてNさんのようなビジネスをされる方は是非死生観に対してニュートラルな考えでいて欲しいなって思います♡♡
アタシの意見が参考になるかどうかわかりませんが何か伝わるものがあれば嬉しいです😆
という事でこれからも
『この男どうなん!?』というご質問沢山お待ちしています(⌒▽⌒)
↓↓
oimo3daisuki@gmail.com
掲載元:命を授かる事・命を紡いでいく事
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。