旅するスピリチュアル・カウンセラー竹内ミカ
新潟市にて、乙姫ハッピーフェスタを開催しました。
会場は福島潟に隣接する蔵の宿・菱風荘さん。
さて、潟というのは聞きなれない方もいると思うので、少し解説を。
潟とは、内湾や浅海の一部が、外海から切り離され、湖となった地形でのことを言い、要するに湖のことです。
会場5分前に、出展者の自己紹介を兼ねた朝礼を。
開場前から来場してお待ちの方もいて、イベントスタートです。
私のブースは事前ご予約枠と当日ご予約枠を半分ずつご用意しましたが、すぐに満席に。
休憩時間にキープしていた枠も解放して、20枠満席をいただきました。
クリスタルカラーズとしても物販ブースを出展し、販売スタッフに恵理さんに来てもらいました。色を合わせた衣装を用意してくれたので、チーム感が出ました。
天然石はアクセサリー含め、120点お持ちしました。
今回は磨いた石を多めにご用意しました。
うさぎのぬいぐるみラブちゃんも各種ご用意。子どもさんから大人まで人気でした。
開場入口すぐのところに総合受付をご用意。曽我智美さんが会場入り口で皆さんを誘導してくれました。
いつも湘南でランチやお茶をご一緒している、鈴木あきこさんはタロット占いで出展。
出雲市から参加の岡野裕子さんは、カッサ&ヒーリングを。
全枠満席だったそうです。
横浜を拠点に活動される自然療法ホメオパスの河合妙子さんはオリジナル制作したTKカードセッションで出展。
常にお客様が座っているぐらい繁盛されていました。
奈良から参加のボディトレーナー西川菜緒子さんは四柱推命の師範でもあります。本質鑑定というセッションで、当日に来場者の口コミで繁盛されていました。
開場前に、みんなでエイエイオー!
設営準備中のひとコマ。
OSHO ZENタロットで出展のこいずみのぞみさん。
多彩な才能をお持ちで、華があります。次に会う機会があれば、もっとお話したいと思っています。
曽我智美さんのサポーターとして私も日頃からお世話になっている、ゆかちん。
お財布ヒーリングとプロフィール写真というメニューで、ワイワイにぎわいのあるブースになっていました。
NaturANGEさんはアーユルヴェーダの簡易診断つきオイル制作や、アクセサリー販売のブースです。常に人が集まって笑い声が響いていました。
佐久間律子・りっちゃんは手相占いで。
大繁盛で、ご本人もとても楽しかったそうです。
りっちゃんは、いつも周囲に気を配ってくれて、その様子に私がいつも癒されています。
豊岡みゆきさんは、業界初の水素吸引器でのスペシャル体験と、フットセラピーで。お客様がリラックスしている様子が写真からも伝わってきますね。
GreenRayさんは、二人によるブースでレイキヒーリングセッションを。こちらも癒しのエネルギーが周囲に広がっていました。
地元で人気の「はなの台所」さんお弁当。
季節を感じさせるトウモロコシごはん、美味しかったです。
こちらも委託販売ブースです。
いつも日曜日のライブ配信にコメントをくれる、イラストレーターあかつかあづささんの作品が販売されていました。
いつも新潟でのイベントのとき、美味しいスイーツやドリンクを用意してくれる堀江智子さん。今回、参加を決めた理由を後で聞いて、感動しました。ありがとう。
スタッフ恵理ちゃんに、私のブースへのドリンクを絶やさず持ってくるよう依頼していたので、買いに走ってくれていました。URAさんのブースではドライチューリップの花びらやボタニカルキャンドルを販売されました。私も買ったよ。
お弁当ほか委託販売をお手伝いくださった、美和さん。
笑顔の接客ありがとうございます。
URAさんのブースは常に人でにぎわっていました。
12時からは、安藤聡子さんによる癒しのフルート演奏タイムです。蔵の空間で、高い天井へと音が上っていって、皆さんが聴き入っていました。
この背景のお花はパレットリズさんのブースです。
あっという間に会場入り口に生花のお店が出来て、びっくりしました。ブースでセッションやお買い物を楽しんだ帰りにお花を買って帰られるという方も多かったようですよ。
背が高い(175cmだそう!)ので、私は超背伸びして撮ったツーショットです(笑)
五泉ニットの販売ブースの松本里美さん。
終了後、皆さんでカンパーイ。
企画から片付けて家に帰るまで(そして家で片付けるまで)ぜんぶがイベントだと考えています。
出展者は一度に色々な仲間と出逢うことができるし、ご来場の皆様は一度にたくさんのセッションや物販を巡るお祭り的な楽しさがありますね。
私は…前職時代は国際見本市に自社商品のブースを出して海外出張もしていたので、イベントの準備をするたびに当時のことを思い出します。
お知らせを郵送したり、持っていくものを何度もシミュレーションして考えたり、当日の流れをイメージしたり…神経を使いはしますが、その先に待っている楽しさが上回るかもしれません。
ちなみに、パートナーのケンさんも展示会に関わる機会がとても多かったので、こうしたイベント企画~出展は、私達の得意とする力を発揮できる場だとお互いに認識しています。
写真はすべてケンさんが撮ってくれました。
本人は私の発信やブログはほとんど見ていませんが(笑)いつも最大のサポートに感謝しています。
それでは、素敵な一日を。
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)
掲載元:乙姫ハッピーフェスタ in 新潟を開催しました☆
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。