旅するスピリチュアル・カウンセラー竹内ミカ
秋分の遠隔セッションの皆様へ、3本目の動画セミナーをお送りしました。
一昨日、60分の動画収録をしました。
収録中は集中しているので気づかなかったけれど、録画停止した瞬間に自分の中に広がる感覚として、点数で言うと70点ぐらいの出来だと感じました。
これは私としては(低いため)見過ごせない感覚でした。
何か変える必要があるサインだと捉えました。
一日時間を置いて、やはり撮りなおすことにしました。
こうして自分で納得できるものを収録して配信することができました。
自己満足かもしれなくても、自分の中に「力を尽くせた」という感覚があるかどうかは大事だと考えています。
私は仕事のクオリティを落としたくないと常々考えていて、自分の中で「品質と時間のバランス」や「クライアントに尽くせているかどうか」において、ある程度、自分なりの基準を持っています。
iPhone1台でパッと収録もできるけど、よりよい画質と音でお伝えしたい。シナリオを読むのではなく、流れ込んでくるエネルギーを言葉にしてお届けしたい。
ライブ感があって、なおかつきちんと感がある…みたいなところを目指しています。
こうした方針が、今日ご紹介する講座のカリキュラムとも繋がっています。
「21日間でスピリチュアルを一気に学ぶ講座」では、ほんとうの自分(ハイアーセルフ)と繋がるということを軸にして魂の学びを勧めていく通信講座です。
内容をもう少し知りたいという方のために、カリキュラムを簡単にご紹介しています。
今日は9~12日目までの概要をご紹介します。
9日目は「力を尽くし切る」ということをテーマにお話しします。
たとえば、エネルギーを低くセーブして長持ちさせるという風に考えていると、尽くすという体験をする機会がスルーされていきます。
なぜ、尽くさないほうを選ぶのかを考えていくことで、無意識のパターンを見つけることができます。(多くの場合は未来を信じていないことから発生しています。)
また、今やれることは集中して尽くし切ることで、そこには清々しさが広がります。
尽くすことは日々の中で取り組んで高めていくことができる力のひとつです。
10日目は、諦めようとするパターンに気づき、そこを乗り越えるよう、意識に新しい習慣を作っていきます。
ふとした瞬間に、「できない」「どうせ難しいだろう」と、チャレンジしないで諦める方向へ考える癖がある部分があるならば、それを少しずつでも変えていきましょう。
また、不満に感じていることを見つけ、感じ方を変えたり、行動を変えることも、自身のエネルギーをよりよくするためにとても効果があります。
こうして考え方のパターンの中から、ベストを目指さない思考を見つけて手放していくことで、人生はよりよい方向へとグングン進みはじめます。
11日目は、スピリチュアルな在り方の土台となるとても大切なテーマ、感謝と祝福です。
不満や期待外れがあるとき、そこに感謝が欠けていることを見つけることができます。
物事がスムースでないとき、それは感謝と祝福を促すように知らせてくれているのです。
動画の中で感謝と祝福のワークを誘導します。一緒に行っていきましょう。
12日目は、ハイアーセルフの視点を感じ、よりよい指針を受け取るレッスンです。
欠乏感や孤独感からの行動は、ネガティブな感情を生み出すことへと繋がっていきます。
理想に届かないところには、抵抗という形に見える怖れや不安が隠れています。
また、理想を意図的に下げてしまう時も、怖れや不安が隠れていることがあります。
気づいていない怖れを見つけると、その根底にある信念も見つけることができます。
信念を書き換えたり手放すことで、現実の人生の運びが変化しはじめます。
配信する動画は1本30~40分の内容で、講義と実習の誘導が含まれます。
受講ご検討の参考になれば幸いです。
明日はDAY13~16をご紹介します。
45分の動画『エネルギーを感じる力を育てるセミナー』を、メルマガ内でご案内しています。
メールマガジンはこちらです。(購読お申し込み後、確認メールが届きますのでメールボックスをご覧ください。)
掲載元:自分が大切にしたい基準を設けておくと、力を尽くす方向がクリアになります
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。