旅するスピリチュアル・カウンセラー竹内ミカ
セラピストになりたいという声を受けて、まだ何も活動していない段階から、活動をどのようにやっていくかについてをブログで連載しています。
サロンを持つか、レンタルサロンにするか(←この記事)
これから活動したいと思っている段階って、何をどうしたらいいのか不安な考え事が増えてしまいがちです。
結局、色々なことを考えて決めていくしかないのですが、考え方のコツが分かると悩んだり迷ったりすることが減っていきます。
このブログが参考になれば幸いです。
この問題は最初からずっと存在するでしょう。
また、自身のライフスタイルの変化や世の中の変化など、その時によっての最適解が異なると考えます。
つまり、答えがひとつではないということです。
私の場合、まず活動しようとしたときに
・道具が多くて大きいので運ぶのが大変だった
・当時住んでいた家は街から離れていて不便だった
の2点から、道具を常設できてサロン空間を作るほうが良いと考えて、マンションの一室を借りるに至りました。
そのサロンはほとんど来客がないに等しい、ひっそりサロンでしたが、不思議な流れから新大阪に移転してから、仕事の流れがグッと変化しました。
2003年 新大阪サロン
千趣会マンスリークラブに掲載された特集記事
何を選んでも一長一短はあります。
ベストを選ぶという気持ちも大事ですが、「どうしてもこれはできない」という、できない(やりたくない)側から考えていくと答えを出しやすいことがあります。
例えば、自宅の一室を使えるか使えないかで、選択肢が大きく変わりますね。
また、レンタルやシェアサロンなどの場合、隣の部屋の声が聞こえても大丈夫か否かで、選択肢が変わります。
ということで、メリット/デメリットを書き出してみましょう。この4項目ぐらいを検討してみてください。
A)自宅サロン
B)レンタルサロン
C) ホテルラウンジなど
D) オンライン
書き出すと分かるのですが、例えば自宅サロンのデメリットとレンタルサロンのメリットは、必ずしも一致しません。
だからデメリットを潰そうと考えるときに、ほかの選択肢のメリットだけを検討すると、見落としが起きがちなのです。
ひとつの選択肢ごとに、メリット/デメリットを考えていきましょう。ここはじっくり考えるほど良いです。
また、一長一短だからこそ、併用して使い分けることで、良いとこ取りをすることも可能です。
A) 自宅サロン
私は箱根に移転したところから自宅サロンにしました。
湘南サロン
私は自宅だから気軽にお越しいただければ…と思っていたのですが、青山サロン時代のお客様から、「個人のお家に上がるというのが行きづらい」と言われたことがあります。
また、どうしても暮らしぶりが見えてしまいます。
そこは、「私はこうして暮らしている人です」と見せる勇気が必要です。
活動のステージによって、繋がるお客様が変わると思っておくと良いでしょう。
部屋がカッコよくないから見せられないと考えるのではなく、等身大の自分を見てもらい、知ってもらおうという、ある意味、割り切りも大事です。(また、自分もアップデートしていけば良いのではないかと思います。)
私は若い頃からホームパーティが好きだったので、友人を招いてお料理を出すことが多かったのです。
当時を知っている友人から、「ずーっと同じことしてるね」と言われています(笑)
B) レンタルサロン
レンタルサロンはお客様がアクセスしやすい場所に、必要な時だけ借りられるのが良いですよね。
これまで本当に色々なレンタルサロンを活用してきました。
その中で、駅から遠いのに集客がうまく行くサロン、またその逆など、それぞれに違うメリットを経験しました。
これについては、やってみないとわからないです。
始めは色々なスペースで試してみて、自分なりの使い方を見つけていけると良いでしょう。
貸し会議室
レンタルスペース
サロンをお借りする
C)ホテルラウンジなど
私はカウンセリングの際に込み入った話を聴くことも多いため、他の人の声や動きが気になるのでティーラウンジは使いません。
使うのは、コンサルティングの時が多いですね。
自分が活動するエリアで使えそうなラウンジは、日ごろから調べて、実際に行って空気感を体験しておくことをお勧めします。
D) オンライン
どこからでも受けていただけるオンラインセッションや講座は、ここ数年で一気に流れを変えました。
オンラインセッションで需要が多いというタイプのセラピストさんも大勢います。活用しない手はないと思うので、苦手と言わずに取り入れていきましょう。
また、店舗を持つという形もあります。
店舗を借りることを検討できる方は、ある程度、目標も立てているかと思います。今回は全く初めての方が活動するためのブログなので、店舗については省略します。
今日考えるとよいことを画像1枚にしました。
よかったらダウンロードしたり、印刷してご利用ください。
また、知りたいことをメッセージやコメントでいただければ、ブログ上でお答えしていきますね。
人のお店に虹をかけるの、得意です♪
心・身体・魂を整えていくコース「ことむすび」が4月から始まります。
体験講座はこちらです。
一度参加されると、体験講座の再受講は無料ですので、何度でも参加して言霊に触れてみてくださいね。
掲載元:セラピストへの道③ サロンを構えるか、レンタルサロンにするか問題
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。