旅するスピリチュアル・カウンセラー竹内ミカ
それは、やらなくていいことを明確にすること。
本人はやらないといけないと思っていても、他の方法があったり、それを手放すことのメリットが大きいということがあります。
自分で頑張ってきた方ほど、なにかをやめるって難しい。
だから、
「それ、ほんとうに必要ですか?」
と、問いかけながら、自分で気づいて手放せるようにします。
どうしても必要と感じる場合は、
「それをすることで、どんな感情を得ていますか?」
と、さらに問いかけをしていきます。
ここで、思いもかけない動機に気づく方も多いですね。
私自身も、つくづく、やらなくていいことを沢山してきました。
無謀なほど高い家賃とか
必要以上にたくさんの在庫とか
効果がないのに出した広告とか
…当時の私にコンサルしてあげたい、ほんとに。(笑)
全ては経験として知恵に繋がっていますが、動機をもっとしっかり見ておけば、しなくて済んだ経験も多いですね。
自己満足のための頑張りは、お客様にとっても、家族にとっても、
迷惑な場合があります。
だから、やるという選択をするとしても、動機はしっかり見つめておくのです。
今日も、クライアント数人の相談で、やらなくていいことを見つけて
やめましょうとアドバイスをしたところです。
空間を整理整頓するとエネルギーの流れが良くなるように、脳内も、目標も、行動も、整理整頓すると流れが良くなります。
その効果は、必ず、豊かさとなって巡ってきます。
やりたいことに集中するためのエネルギーと時間を作るために、やらなくていいことを見極めて手放しましょう。
コツは、
<div id="D82D64DD-0261-42B5-8B3C-971FBそれでは、今日もこの言葉で。
愛は世界をつくる ~ Love makes the world. ~