スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

たなばたの由来

沖縄の神んちゅ周音(あまね) 

ご訪問して頂き

誠に有難うございます爆  笑

 

沖縄の神んちゅ

周音(あまね)ですドキドキ

 

毎回「いいね」「読者登録」には

とても励まされておりますベルベルベル

 

「I、N様」(友人紹介)

「T、U様」(友人紹介)

「T、W様」(友人紹介)

「K、A様」(友人紹介)

「W、B様」(友人紹介)

「K、S様」(リピーター)

 

6名の方から予約指名を頂きました。

 

指名累計17名

フリー5名

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は「七夕」ですね。

 

織姫と彦星の話が有名ですが

それは中国から伝わったもの

 

 

日本で「たなばた」と

いわれるようになった由来は

旧暦の7月15日の夜に戻ってくる

祖先の霊に着せる衣を準備して

棚に置き始めたことから

機織(はたおり)したものを棚に置いたので

棚機→たなばたといったそうです。

 

現代では

お盆の準備を始める日となりました。

 

なので、日本では7月7日から

お盆の準備をしたり、

お中元の準備をする風習があります。

 

 

 

掲載元:たなばたの由来
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。