スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

【ご質問にお答えします】悪口を言われているのが聞こえてしまったら

真木あかり氏 

f:id:makiakari:20181110215510j:plain

ご質問にお答えしますコーナーをつくりました。鑑定が必要な個別のご質問にはお答えできませんが、「真木あかりは○○についてどう考えているか?」といったことがありましたらお気軽にこちらからお寄せください。ほうぼうに配慮が必要なものはご回答を控えさせていただくことがあるかと思います。ご了承くださいね。シンプルなものはTwitterで、しっかりとご回答したいものはブログで書いていく予定です。

 

今回はこちらのご質問です。

f:id:makiakari:20181027235600p:plain

泣いてる(´;ω;`) かわいそうに…(ぎゅっ)

 

ショックですよねえ。私も人生で幾度かドチャクソいじめられてきましたので、お気持ちは共感いたします。「聞こえてんだよ!!その口、縫い合わせてやろうか」って言ってやればよかったとか今になって思いますけれども、そのときはただただショックで、頭が真っ白になるばかりでした。あーいや「おまえの家のトイレというトイレが永遠に詰まりますように」のほうがいいかな。う〜ん悩みますね。いやこの際、たんすの角に指という指を

 

って話はどうでもよくてですね(本当にものすごくどうでもいい)、

 

おそらくあなたも「言いたいやつには言わせておけばいい」「誰が何を言っても、あなたという人は損なわれない」といったアドバイスは、百も承知なのだろうと思います。それでも、傷つくしショックだし、これからに希望なんて見いだせないわけです。

 

私の場合は「悪口を言う人におびえて生きるのではなく、自分を好きでいてくれる人のために貢献する」ということに、意識を向けました。

 

このブログを始めてすぐの頃「文章がキモい。無理」とコメントをいただいたことがあります。とても悲しい気持ちになりました。いや、これを悪口というのはいささか傲慢かもしれません。ただのご感想であり、真摯に受け止めるべきなのでしょう。でも、あごが胸にくっつくほど落ちこんで、そうか〜キモいのか〜としょんぼりしていました。一生懸命書いた文章だったのです。まあ一生懸命書いたら価値があるかっていえばそうではないんですけど、

今でも思い出すと「キモいのか〜」としょんぼりします。でも、そのたびに思うのです。私がやりたいことは、しょんぼりすることではないのだよなあと。私が書いたものがどこかで、少しでもどなたかの笑顔につながることが、私は嬉しい。自分がしんどいときにいろいろな占いに助けてもらったように、私が読み解いたことがどこかで誰かを助けてくれたらいい。傲慢かもしれないけれど、誰かに届けばと思ったのでした。

 

どう生きていても悪口を言う人はいるし、どんなふうに言われてもショックなものはショックです。スルーしようと思ったって、聞こえてしまったものは胸に残ります。聞かなかったことになんて、できないんです。

 

それであれば、あとはどう生きていくかなんですよね。

悪口を言う人のほうではなく、あなたを大切に扱ってくれる人のほうを向いて、生きてみるというのは、ひとつの手段であると思いますよ。人生は選択の連続です。あなたは、いつだってちゃんと、未来を選べます。大丈夫です。小さなことから、少しずつ選んでいきませんか。

 

 

私に質問をくださって、ありがとうございました。

 

 

(以下宣伝です)

Twitterで毎朝占いを読んでいます。

twitter.com

 真木あかりのインスタでは、毎朝タロットカードの1枚引きをしています。

www.instagram.com

『2018年下半期 12星座別あなたの運勢』、おかげさまでたくさんの方にご覧いただきありがとうございます。引き続き普通にご購入いただけますが、8月1日よりKindle Unlimitedで読み放題となっていますので、会員の方はぜひご覧いただけますと幸いです。専用の電子書籍リーダーをお持ちでなくとも、スマホやPCからお読みいただけます。

2018年下半期 12星座別あなたの運勢 (幻冬舎plus+)

2018年下半期 12星座別あなたの運勢 (幻冬舎plus+)

 

Kindle Unlimitedはこちらから。

 

 

11月の恋愛運はこちらからご覧いただけます。

www.gentosha.jp

 

noteで暗い日記を書いています。正直なところ、どうして自分がこんなに暗い日記を書いてしまうのかわかりませんw 多分暗いのでしょう。

note.mu 

掲載元:【ご質問にお答えします】悪口を言われているのが聞こえてしまったら
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。