魂を浄化するスピリチュアルヒーリング上田佳穂
人に指摘したくなることは、
自分がこだわっているところ。
だから、人を批判する時は、
自分のこだわりを言っていることになります。
「あの人はだらしない!」と言いたくなるなら、
あなたはきちんとすることを大切にしてるし、
「あの人はずるい!」と言いたくなるなら、
あなたは公平さを大切にしているし、
「あの人はいつも偉そう」と言いたくなるなら、
あなたは謙虚さを心掛けているのでしょう。
自分が大切にしていたり、気をつけていることを
人がいい加減にすると不愉快になりますよね。
でも、そこを不愉快にならずに、
自分が大切にしていることを自覚できる機会だ
と思ってみませんか?
そして、人が批判していることも、
その人が大切にしていることを知る機会だ
と思ってみませんか?
「否定された」「批判された」と受け取ると、
わたしたちは傷ついたり、不愉快に感じるので、
「あの人はそう思うんだね」
「あの人はそういうことを大切にしているんだね」
と受け取れるようになりたいですね。
受け取り方は、自分で選べます。
不愉快になったり、傷つく受け取り方をしないで、
「あの人はそう思うんだね」を選べるように、
受け取り方のトレーニングをしていきましょう。
傷つく人は、心に愛を注いで傷を癒して、
自分の中にいる傷ついてる人をなぐさめて、
傷が癒されてから、練習してみてくださいね。
神様の愛と光がたっぷり注がれますように。
神様、今日もありがとうございました。
メールマガジン
掲載元:人に言いたくなること
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。