スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

その考えは間違っている!と思った時

魂を浄化するスピリチュアルヒーリング上田佳穂 

わたしたちはどうしても、自分の価値観で

人や物事をジャッジしがち💦

 

 

でも、「その考え方はおかしい」と思っても、

相手にとっては余計なお世話だったりします。

 

 

あなたと価値観がちがうだけなので、

違うからと言って、相手を非難しても、

相手が価値観を変えることはまずありません。

 

 

なぜなら、そこに相手への愛がないから。

 

 

「愛がない」と言うと、

「相手を思って言ってるんだから、愛はある!」

と言う人がいますが、それは本当に愛でしょうか?

 

 

どちらかと言うと、それは、

押しつけ(エゴ)であって、愛ではないです。

 

 

相手に愛があるのなら、

相手に敬意を持てるはず。

 

 

自分に敬意がないどころか、

バカにしてくる人が押しつける価値観を

ありがたく受け入れる人はいません。

 

 

相手に愛があるのなら、

相手の価値観を否定するのではなくて、

「わたしはこう考えるんだ」

と自分の考えを伝えるだけにしませんか?

 

 

相手がそこに自分への愛を感じて、共感したら、

あなたの意見を取り入れてくれるかもしれません。

 

 

でも、相手の考えを否定したりバカにして、

自分の考えを押し付けても、

相手の考えを変えることはできないでしょう。

 

 

もしその方法で変える事ができたと思うなら、

それは相手を力で押さえつけたり、

恐怖で従わせただけなので、

その変化は上辺だけのことが多いはずです。

 

 

相手を「間違ってる!」と思うなら、

その「間違ってる」想いを浄化して、

「わたしとは違うんだな」と受け入れて、

相手を変えようとするのではなくて、

自分はどう考えるのかを伝えるだけ。

 

 

相手があなたの考えに賛同したら、

あなたの考えを採用するかもしれませんが、

賛同しなかったら、不採用になるだけです。

 

 

それは、あなたを否定したのではなくて、

ただ今の相手が選ばなかっただけのこと。

 

 

自分と違う考えの人は五万といます。

 

 

違うからと言って、イチイチ心を騒がさないで、

(騒ぐ時は浄化して)

相手の考えを受け入れて、自分の考えを伝えて、

後は相手の選択に任せませんか?

 

 

それが、相手への信頼であり、愛だと思うのです。

 

 

サムネイル
みんな価値観が違うからこそ、価値観の近い人は宝ですね❤️

 

やっぱり地球は美しい✨

 

 

今日も心と魂に愛と光✨をいっぱい入れて

神様の愛と光がたっぷり注がれますように。

神様、今日もありがとうございました。

 

 

 

 
 

トリニティウェブの連載はこちらです。

 

 
メールマガジン
 

 

人間関係で悩んだとき:過去生とカルマの関係
心カルマって何?
心どうしたらカルマを解消できるの?
心カルマが解消されるとどうなるの?

ソウル・セラピーがマンガで読めます!
心ソウルセラピー セラピスト漫画日記

 

沢山の方に神とつながってほしいとランキング に参加しています。
応援クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

 

チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram

掲載元:その考えは間違っている!と思った時
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。