CHIE
いつもブログを読んでくださっている皆様本当にありがとうございます!読んでいただけるだけでも嬉しいのに、コメントやいいねいただくと更に嬉しく書くモチベーションになっています。今日はコメント欄でいただいたご質問から書こうと思います。ちなみに私は反抗期、ありましたなので反抗期は皆が通るものだと思ってたけど一応私の偏った考えにならないよう、ストーリーでアンケートも取ってみました。そしたら結果は…ない人もこんなにいるんだ!!と、逆に衝撃(笑)でも、反抗期が「全くなかった」と答えてくれた人は理由も教えてくれて「反抗したくてもできなかった」「反抗しても無駄だったし面倒くさくなるのが目に見えてるから反抗しなかっただけ。」「反抗できる人が羨ましかった」「反抗期に反抗できなかったせいで今も自分を抑えてしまう性格になったから反抗期を経験しておけばよかった。」とのことで、反抗期がなかったからといって反抗心が全くなかったというわけではなくて「反抗する=望ましくない態度」みたいに自分を抑制していた人が多いようです。そう考えると、「反抗期?全くないよ、親子仲良し!」という家族のほうが一握りで貴重なのかも。私は反抗期を経験したけど、弟は全くなかったので(理由は知らない)同じ親に育てられてもこうも違うわけだから反抗期に親の育て方は関係ないと思います。そして一卵性の双子でさえ、双子の兄は反抗期がなかったけど双子の弟は反抗期があったという話も聞くから環境のせいでもないと思います。それぞれの持って生まれた性格がある。それだけ。「親の性格」「子供の性格」人にはそれぞれ持って生まれた性格があります。双子だって性格は全然違います。それぞれの性格には“組み合わせ”があり、その組み合わせがたまたま悪いこともあります。しかしその“組み合わせ”は時期によって変動するもの。ですから、今は仕方ない、また組み合わせが良くなるタイミングを待とうと考えたほうが良いです。というか、「反抗期」って“親目線”の言葉でしかないですよね。子供目線では本当ただの“自己主張”。反抗期ってだいたい10代で訪れると思いますが、その頃に私たちの中でしっかりと芽生えるのが「他人からの評価」なんですよね。良くも悪くも、「評価を強く意識する気質」を持った子が反抗期を経験するなぁと感じます。親からの評価よりも「友達からの評価を気にする子」は反抗期が訪れる「親からの評価を気にする子」は反抗期を抑制してしまう「評価を気にしない子」は反抗期にも気づかない。(ごめん笑)「評価を気にしてしまうこと」も、能力が高くなっていく成長段階では必要だから仕方ないことなんですよね。それで徐々に心の成長が伴っていって「他人からの評価」よりも『自分からの評価のほうが大事だ』と気づくタイミングがある日訪れ、その時同時に反抗期も自然と終焉を迎えるわけですが、たまーに『自分からの評価』に気づかず大人になっちゃって今だに外の続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
掲載元:反抗期の子供との向き合い方
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。