スピリチュアブレス
夢で気持ち悪い虫を見たなら、なんだかイヤな気分になったり、実際に気持ち悪い虫を見るのかと気になるかもしれませんね。気持ち悪い虫の夢には、対人運の低下やトラブルといった意味合いがあるようです。
夢占いの意味を【夢鑑定士・睡眠コンサルタント】の麻生真礼さんに紹介してもらいます。
気持ち悪い虫の夢:基本の意味&心理状態
夢占いで気持ち悪い虫は、対人運の低下やトラブルなどを意味しています。スピリチュアル的に考えると、運気の低下を表すサインと言えるでしょう。対人面での悩みやストレスから体調面にまで悪い影響が出る恐れも。
無理をするとより事態が悪化することも考えられますので、必要に応じて信頼できる人にフォローをお願いするなどして、乗り越えて行ってくださいね。
気持ち悪い虫の夢:種類別
夢ではどんな種類の気持ち悪い虫を見たのでしょうか。夢占いとして見る場合、凶兆が多くなっています。こちらでは気持ち悪い虫の夢の、種類別に見て行きましょう。
ゴキブリの夢
気持ち悪い虫の代表格であるゴキブリの夢を見てイヤな気分になっていた場合、自分がイヤだと思っていること、コンプレックスに感じていることを他人から指摘されることを夢占いは示しています。
夢に現れたゴキブリが大きいほど、あなたの抱えるコンプレックスも大きいと言えるでしょう。しかしコンプレックスと改めて向き合うことで、乗り越えるきっかけになるかもしれません。
完璧な人間なんていませんし、自分にとってコンプレックスだと思うことも、他人の目から見れば個性のひとつ。うまく自分の中で折り合いをつけて、人として成長するステップにするといいでしょう。
ウジ虫の夢
不潔な場所や腐ったものが放置されているような場でウジ虫がいる夢が印象的だったなら、健康運の低下を意味しますので注意が必要です。仕事や勉強が忙しく、休養不足や健康管理ができていないのかもしれません。
十分な睡眠がとれていなかったり、睡眠時間はとれていてもインスタント食品ばかりだったり、昼夜逆転生活になっていませんか?仕事だから仕方がないということもあるかもしれませんが、それがあなたの体調不良の原因のひとつになっていると言えるでしょう。
現状が続くようでは本格的に体調を崩したりケガをしたりする可能性が高まっていますので、今のうちに働き方や生活習慣を見直すようにしてください。
ムカデの夢
足がたくさんある虫って、それだけで気持ち悪いと感じますよね。ムカデを見て気持ち悪いと感じる夢は、運気の低下を暗示。体調不良やトラブルに見舞われたり、失職などにより経済的に困窮する恐れが高まっていますので注意が必要です。
いざというときのために日頃から不要不急の無駄遣いを控え、どのような事態に直面しても冷静に対処できるよう、心づもりだけでもしておくと良いでしょう。
毛虫の夢
気持ち悪い毛虫の夢が印象的だった場合、異性に対して嫌悪感を持っていることを意味する夢占いとなります。以前に異性に対して、なんらかの理由でよほどイヤな印象を抱いてしまったのかも。
ただしその嫌悪感はあなたの思い込みや誤解かもしれませんし、すべての異性があなたのイヤな行動や態度を取るとは限りません。異性すべてをひとくくりにして拒絶するのではなく、もう少しフラットに見られるよう、心がけてみてくださいね。
自分ひとりでは難しいと感じたなら、信頼のできる同性の友人などに相談してみるのもいいかもしれません。自分ひとりで抱え込まず、できる範囲で現状を打開して行ってくださいね。
ダンゴムシの夢
足が多く、つるりとした見かけのダンゴムシが苦手という人もいるでしょう。そんな気持ち悪いダンゴムシの夢が印象的だったなら、今のあなたが自分自身と向き合おうとしていることを表しています。
その向き合う面には、コンプレックスや自分のイヤな部分も含まれているはず。そうした部分も含めて自分を見つめ直すことで、人として成長できることを夢占いは示しています。
嫌いな虫の夢
他の人にとってはどうということもない、むしろかわいらしいと思う虫でも、自分にとっては大嫌いで気持ち悪い虫と思うことはあるもの。そうした気持ち悪い嫌いな虫の夢は、自分のコンプレックスや過去のトラウマ経験に対して、強いストレスを感じていることを表しています。
自分にとっては向き合うのもイヤなことかもしれませんが、コンプレックスは言い換えればあなたの個性のひとつですし、過去のトラウマについてはそろそろ気持ちに整理を付けるタイミングなのかもしれません。
前向きに受け入れる、忘れることは難しくても済んだことだとできるだけ気にしないなど、自分にできる形でうまく付き合って行ってくださいね。
見たことがない気持ち悪い虫の夢
現実では見たことがない気持ち悪い虫の夢が印象的だった場合、対人面で今のあなたが不安を感じていることを夢占いは示しています。
悪い人ではないけど、合わないタイプの人というのは誰にでも存在するもの。そうした自分が苦手とする相手との付き合いに対して、大きなストレスを感じていると言えるでしょう。
とは言え特に職場などの関係者であれば、まったく関わらないというのも難しい話です。プライベートではいっさい関わらず必要最低限の付き合いにする、誰かに間に入ってもらって一対一にはならないようにすることで、少しでも精神的な負担を軽減してくださいね。
The post 【夢占い】気持ち悪い虫の夢の意味14選|退治する・体につくのは? first appeared on SPIBRE.
掲載元:【夢占い】気持ち悪い虫の夢の意味14選|退治する・体につくのは?
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。