スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

潜在意識と謙虚さ|知らないことが多いからこそ運気もご縁も開ける理由

スピリチュアブレス 

潜在意識と謙虚さの関係をスピリチュアルに解説
スピリチュアルの世界では、潜在意識が95%、顕在意識が5%を占めていると言われています。つまり、私たちはほとんどのことを自覚できず、知らずに生きているのです。「ほとんどのことを知らない」というとネガティブに感じるかもしれませんが、知らないことが多いからこそ、運気やご縁が開けるという考え方もあります。

そこでこの記事では、知らないことが多い現実を謙虚に受け止める法則を解説。また、学びやご縁、運気が開ける「謙虚な心」の磨き方、潜在意識を活かして成長するヒントを紹介します。

潜在意識と顕在意識の割合が教えてくれること

人間の意識は、潜在意識と顕在意識の二つに分かれていると言われています。実は、その割合は95対5ぐらいなのだとか。次の項目からは、そんな潜在意識と顕在意識が教えてくれることを詳しく解説していきます。

潜在意識95%・顕在意識5%の関係とは?

スピリチュアルの世界では、人の意識は潜在意識が95%、顕在意識はわずか5%しか自覚されていないと言われています。つまり、私たちは日常生活の大部分を無意識的に捉え、感じ、決断しているということになります。

心の奥深くは「知らないこと」でできている

潜在意識には、過去の記憶や感情などが蓄積されていると言われています。けれども、潜在意識の中で何を感じ、何を覚えていても、私たちが自覚することはできません。つまり、心の大半は、私たち自身にも分からない未知の世界でできているのです。

見えている世界はほんの一部という現実

今、私たちが「知っている」「理解している」と思う世界は、実は氷山の一角に過ぎません。見えているのはわずかな部分だからこそ、「私はなんでも知っている」「世の中は簡単に理解できる」と思わず、謙虚に学び続ける姿勢が大切になります。

知っていること・知らないことの割合を比べてみる

私たちが知っていることは、少ししかありません。スピリチュアルな視点を取り入れ、毎日を楽に生きるには、知っていることと知らないことの割合を比べてみると良いでしょう。次の項目で、知っていることと知らないことの割合と、捉え方を紹介していきます。

人生で「本当に知っていること」はごくわずか

例え知識や経験を積んだとしても、「自分が知らないこと」のほうが圧倒的に多いことには変わりありません。そう考えると、完璧さを追い求めたり、何でも知ろうとしたりする必要はないことが分かってきます。人の意識の構造上、「知らなくて当然」なのです。

知らないことを認める勇気が成長を生む

「私はまだ知らない」「多くのことを理解していない」と認めれば、新しい学びや気づきを呼び込むことができます。知らないことを認めるのは勇気がいるかもしれませんが、一度認めることができれば、大きな成長を果たせるでしょう。

謙虚な人ほど学び・ご縁・運気に恵まれる理由

謙虚な人は、人間の意識の構造上、どんなに知識や経験を得ても「私は多くのことを知らない」という事実を知っています。スピリチュアルな世界の本質を理解しているため、新しい学びはもちろん、良縁や良運、チャンスを引き寄せられるのです。

謙虚さはなぜ開運・成長のカギになるのか

「私はまだ知らない」「多くのことを理解していない」という事実を理解することは、謙虚さを知るということでもあります。実は、スピリチュアルの世界では、謙虚な人は開運するとも言われています。次の項目では、そんな謙虚さについてあまり知られていない真実をいくつかご紹介します。

謙虚さ=心の扉を開き、新しいチャンスを呼び込む

謙虚であることは、自分の心をオープンにすることです。宇宙や人、スピリチュアルなエネルギーに対して心の扉を開けば、新しいチャンスやギフトを呼び込めるでしょう。チャンスを掴みたいなら、謙虚になることから始めてみると良いです。

人や出来事から学べる「素直な心」のパワー

謙虚な人は、素直な心を持っています。そして、素直な心を持っている人は、どんな人や出来事からもしっかりと学びを見出せるもの。例え小さな学びであっても、積み重ねれば、大きな成長につなげることもできるでしょう。

自分の知らない世界にこそ、ギフトやチャンスがある

人生を変えるレベルのギフトやチャンスを掴みたいなら、自分の知らない世界に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。謙虚な気持ちを持って、自分の知らない世界に挑戦すれば、大きな成長を果たせたり、豊かさの種を見つけられたりするでしょう。

潜在意識を活かした謙虚さの磨き方

謙虚な人は、チャンスやギフトを手に入れやすい人。ですが、「なかなか謙虚になれない」という人も少なくないでしょう。そこで次の項目からは、潜在意識を活かした謙虚さの磨き方をいくつかご紹介します。

「私はまだまだ知らないことがある」を合言葉にする

潜在意識を活かして謙虚さを磨きたいなら、「私はまだまだ知らないことがある」を合言葉にすると良いです。手帳や日記帳、ノートに書いて何度も読み返したり、合言葉を書いた紙を壁に貼って毎朝読み上げたりすると良いです。謙虚な魂を育てられるでしょう。

失敗や違和感も学びのチャンスと受け取る

生きていれば、失敗したり、違和感を覚えたりすることもあります。思うようにいかない出来事があっても、「そこから学べることがある」と考えてみましょう。失敗や違和感を学びのチャンスと捉えるようにすれば、謙虚で素直な心を育てられますよ。

日常に“感謝”と“敬意”を忘れずに生きる

日頃から人と関わるときに感謝と敬意を持って生きると、謙虚さを磨き上げられます。関わった相手がどんな人であろうとも、「ありがとうございます」と伝えたり、敬意を持って接するようにしましょう。魂の波動が高まり、人生が豊かになりますよ。

まとめ

潜在意識95%、顕在意識5%という割合が示すように、私たちは「知らないこと」に囲まれて生きています。この事実を受け入れ、謙虚に過ごすことで、学びもご縁も運気も大きく開かれるもの。「私はまだ知らないことがある」という心構えを持つようにして、人生をより良いものに変えていきましょう。

The post 潜在意識と謙虚さ|知らないことが多いからこそ運気もご縁も開ける理由 first appeared on SPIBRE.
掲載元:潜在意識と謙虚さ|知らないことが多いからこそ運気もご縁も開ける理由
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。