スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

花言葉【紫陽花】誕生花やスピリチュアルな話と開運について

スピリチュアブレス 

花言葉【紫陽花】誕生花やスピリチュアルな話と開運について

梅雨の季節になると、日本中のあちらこちらで目にするようになったお花「紫陽花」。

実はこの「紫陽花」の原産地は日本なのですが、最近よく見かける「紫陽花」は、ヨーロッパで品種改良をされた「西洋紫陽花」なのを知っていましたか。

「紫陽花」は、紫陽花科に属し、咲き始めてから色が淡くなっていったり、だんだんと大きく咲いたりすることから、「紫陽花」という漢字の名前以外にも「七変化」とも呼ばれています。

「紫陽花」という漢字は、唐の詩人の白居易がライラックに付けた漢字名だったのですが、平安時代の日本の学者が間違ってこの漢字を「紫陽花」としたことで、この名前が広まったようです。

「紫陽花」という名前の由来は、『アジ』は集まるという意味で、『サイ』は、青い色の「真藍」という意味。したがって「紫陽花」は、青いものが集まったものという意味なのです。

意外と知らないのが、青やピンクなどの色のついた部分が花と思われがちですが、実は「紫陽花」の花の部分ではなくて、ガクの部分にあたります。そのガクの真中にポツンと小さい丸い部分があるのですが、それが本来の花びらなのです。

「紫陽花」の主な色は、青やピンクですが、青は土壌がアルカリ性の場合ピンク色の花となり、土壌が酸性だと青色の花が咲くのです。

これは「紫陽花」の色のベースとなるものが「アントシアニン」と呼ばれる色素で、これに土の中に含まれるアルミニウムが働いて色を作りだしているのです。

中性からアルカリ性の土壌ではアルミニウムがあまり溶けないため、花はピンク色になり、酸性の土壌では、アルミニウムがよく溶けるので青色の花となっているのです。

白い「紫陽花」については、アントシアニンを持たないために、色がつかないのです。

「紫陽花」の花の時期は5月から7月で、地下に植えられるものも多い中、最近では鉢植えの「紫陽花」も人気となっています。

「紫陽花」は日本や中国の古典にもよく登場し、万葉集にも2首歌われています。

また、江戸時代には「紫陽花」は、花には香がなく、実もならないことから「ユウレイバナ」などと呼ばれ、嫌われていました。

しかし、幕末に長崎にやってきたドイツ人医師のシーボルトは、日本人の遊女に恋をし、その名前の「お滝さん」にちなみ、紫陽花の中でも一番大きく咲く品種を「オタクサ」と命名したことで知られています。

では、この日本が原種の「紫陽花」の花言葉や、スピリチュアル的な意味などには、どのようなものがあるのでしょうか?

花言葉【紫陽花】の意味

「紫陽花」には、一般的によく見かける「西洋紫陽花」と、元々の日本の原種である「ガク紫陽花」があります。

原種の「ガク紫陽花」は青色のみですが、西洋紫陽花には青から青紫色のもの、ピンクから赤紫色のもの、そして白い紫陽花が存在しています。

最近では品種改良された「アナベル紫陽花」という緑色のものも登場しています。

「紫陽花」の一般的な花言葉は「移り気」「無情」「高慢」などですが、それぞれの色で、違った花言葉が下記のように存在しています。

<花の色>
白い「紫陽花」の花言葉:寛容
ピンク色の「紫陽花」の花言葉:強い愛情、元気な女性
紫色の「紫陽花」の花言葉:辛抱、知的、忍耐、神秘、団らん
緑色の「紫陽花」の花言葉:ひたむきな愛
青色の「紫陽花」の花言葉:移り気、浮気

最近では結婚式でもジューンブライドなどは、季節がら「紫陽花」のブーケを使うことが多くなっているようですが、家族団らんを表す紫色や、ひたむきな愛の花言葉を持つ緑など、結婚式にふさわしいものを選び、花言葉の意味の説明も来場者にするとよいでしょう。

【紫陽花】にまつわるスピリチュアルなお話

「紫陽花」は、ヨーロッパでは魔法にも使われることがあります。

「紫陽花」の茎の皮を燃やして、持ち運んだり、あるいは家の中で巻いたりすることで、呪いを解くことができると信じられています。

また、日本の愛知県蒲郡市や石川県金沢市の一部で、昔から人に見つかることなく、他人の家にある「紫陽花」の花を一本盗んで来て、自分の家に飾ることで、厄除けと金運、商売繁盛につながると信じられています。

【紫陽花】が誕生花の日

「紫陽花」は一般的に「西洋紫陽花」の誕生花は6月3日、ガク紫陽花は7月13日ですが、色によって違った誕生花があります。

青色「紫陽花」の誕生花:6月2日、4日
ピンク色の「紫陽花」の誕生花:7月1日

【紫陽花】の効果や生活に取り入れる方法

「紫陽花」は日本ではかつて生薬として、花を採取して陰干しするか、枯れた花を煎じて解熱薬として使われていました。

ただ、成分のサポニンが中毒の原因となったり、葉にも毒が含まれるため、素人使用は辞めておくほうが無難でしょう。

西洋では、「紫陽花」はドライフラワーとして使われたり、乾燥させたものに金や銀のスプレーをかけて、クリスマスの飾りとして使用されています。

また、「紫陽花」は風水では金運アップに効果をもたらすとされており、玄関に飾っておくと、金運には大敵の「水気」を吸ってくれると考えられているのです。

白い「紫陽花」は、トイレに飾るとエネルギーを浄化する役割を果たしてくれます。

まとめ

「紫陽花」は、香こそありませんが、その美しさから「よそよそしさ」の象徴などと言われていたこともありました。

しかし、西洋にもたらされるようになった「紫陽花」は、女性に捧げたくなる花と考えられ、花言葉にも愛情に関するものが増え始めたのです。

掲載元:花言葉【紫陽花】誕生花やスピリチュアルな話と開運について
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。