スピリチャル系ブログ、占い師系のブログ登録者募集中

瑞垣、イセヒカリ、よい米

さとうみつろう 

昨日は8時間も稲刈りした(っぽい雰囲気を出して、実際は15分)今年の目標は、2反2畝で150kgだそうです。初年度は、前年の化学肥料パワーなのか?300kg獲れた。最終目標は500kgだそうです。30人で2日かかった、この稲刈りがコンバインを使うと、2分で終わるそうです。人間の知恵ってスゲーなって思いました。 ローラのファッション農作業が話題だけど、俺たちの昭恵を見習ってほしい pic.twitter.com/jB3yFRmlLv— 正常位石井 (@ishii_back) June 13, 2025 日本では、天皇が崩御して次の時代になるたびに、新しい品種が必ず見つかるそうです。大正→昭和は瑞垣(みずがき)という品種これは、伊勢神宮の内宮の遷宮した御正宮の跡から見つかった昭和→平成はイセヒカリこれは、伊勢のご神田から見つかったそして、このイセヒカリを十数年も出雲の地で、自然栽培で育ててくれた農家さんから種もみをもらいレイビレッジは4年目。伊勢と、出雲の中間地点のこの地に、新しい「令和米」が見つかることを祈ってます。よいまい(よい米)って品種になると思います。与位の村なので。↓ウエチさん↓も田んぼ担当でレイビレッジに移住続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

掲載元:瑞垣、イセヒカリ、よい米
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。