セクシャルセラピストかよこ
![]()
本日は『七草粥』を食すと良い
という日ですが![]()
皆様は召し上がりましたか?
※私は朝ご飯は酵素ジュース派なので
お昼にいただきます![]()
昨日も以下の様に
綴らせていただきましたが![]()
『七草粥』って
五節句の一番最初の節目。
なので、私は毎年
何より大切にさせていただいています。
やはり、こういう『節句』とか『暦』の行事に
合わせて過ごしていくと心身が整えられますからね
本当に、この様な行事って
理に適っていると感じます
そんな私は、ほぼ毎年
以下の様に
数日育ててからいただいています
スーパーで売っている
『七草セット』でも悪くないのですが
やはり、数日でも育ててからいただくと
エネルギーの入り方が全然違うっ
というか・・・
実は、色々な神様から
「この七草の鉢買って!
数日でも自分で育てた上で食すと
より色々なものが満たされて
豊かになっていくからね
」
と言われていたので
ほぼ毎年購入しておりました
そう、実は昨年は
あっという間に売り切れてしまい
買いそびれてしまったことがあったので
スーパーの『七草セット』にしたのですが
何か『物足りない感』があったのですよね
それは、ほぼ毎年
この様に数日でも自分で育ててから
『七草粥』をいただいていたので
それが私にとっての『普通』になっていた
ので余計にそう感じたのだと思うのですが。。。
振り返ってみると
こうして大切に育てたものを頂くと
最高に美味しいのですが
『食べ過ぎる』ということが起きないのですよね。
そう、昨日のブログでも『食べ過ぎ』に
関するカラクリを少し綴りましたが
少し別角度からも綴ると
丁寧に育てられた
(自分で育てた)ものには
『愛情エネルギー』が存分に
含まれているのですが
その『愛情エネルギー』が沢山
詰まったものをいただくと
少量でも存分に『愛』で満たされるので
『食べ過ぎない』のですよね

多くの場合、『食べ過ぎ』とは
「満たされていない」時に起きます。
*ストレスが溜まってる
*失恋した
(パートナーシップが上手くいってない)
*自分の道に背いている
といった時って
『愛』が足りていない時がほとんど
*ストレスが溜まってるから
『愛』を受け取れない
*失恋して
(パートナーシップが上手くいってなくて)
『愛』をもらえていない
*『愛』で満たされていないから
自分の道に背いてしまう
といった感じでね
ちなみに、今年は・・・
『免疫力』
『精神力』
が昨年以上に
キーになりますが
これらって
『丁寧に育てられた食べ物』を
摂っていくことでも得られます
また『食べ過ぎ』って
カラダにとって1番の不健康の大元になるので
今年は例年以上に
『食べ過ぎ』ない様に
そして、お正月
つい『食べ過ぎ』てしまった人は
こういう『リセット』が出来る節目を
有効活用しながら
カラダも『リセット』されることを
オススメします
※そして『食べ過ぎ』ない様に
根本の見直しもぜひ
そうそう、私はもうかれこれ7年くらい
酵素ジュースを自分で作っていただいています
※作る時は以下の様にバイオリズムにも拘ってますよ![]()
これを知るきっかけになったのは・・・
私が初めて『副業』として自宅でイベントを
開催した時の記念すべき回のことでした
※2012年ですってよ、懐かしい~

『酵素ジュース』の効能をまとめた
記事があったので以下にリンクします。
抜粋すると
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
意識的に酵素を摂取することで
代謝も高まり、
女性ホルモンも正常に分泌されるようになる
女性ホルモンが正常に分泌されれば
生理痛やPMS(月経前症候群)など、
女性にとってかなり辛い症状の緩和にもつながります。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まさに女性の味方ですな
この時によくコラボをしていた
『おメグ』はカナダに行ってしまったので
今はコラボが実現できませんが
昔こんな感じで開催した時
すっごく喜ばれたっけ
ちなみに、この時に教えてもらった
『醤油麴』は今でも作らせていただいています
本当、この様にして
カラダが喜ぶものを丁寧に作り
それを自分に入れてあげるごとに
どんどん『自己愛レベル』も上がっていったように思うのです。
『自己愛』を上げていくには
『心理ワーク』的なことがメインですが
この様に『食』を通じて
高めていくことも出来るので
『自己愛』だけでなく
『自尊心』も低いと感じる方は
お試しになってみると良いのでは?
と感じています
そうそう、今我が家ではね
『ローズマリー盆栽』
というものを愛でています
あとで食せる盆栽って
めちゃくちゃ素敵じゃない?(笑)
都心に住んでいると、なかなか
こういう作物に触れる機会ってないですが
だからこそ、こうして少しでも触れる機会を
増やしていきたいと思っているのですよね
「私たちは食べ物からできています」
これはカラダだけでなく
ココロも作っていくので
「何を食べていくか?」
「どう食べていくか?」
も意識して
選んでいきたいですよね
ちょうど今、募集させていただいている
『ビジネス講座2期生』には
『食』を教えている先生も
メンバーになってくださったので
この先生ともまたタッグを組んで
色々と提供させていただきたいと思います
ぜひ楽しみにしていてくださいね
(って最後は宣伝になってしまった?(笑))
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
《公式LINE始めました》![]()
ご登録は
@sexual-kayo
『チャクラを簡単に整えるベッドテクニック法』を
登録くださった方にお伝えしています![]()








現在募集中