沖縄の神んちゅ周音(あまね)

ご訪問
有難うございます![]()
沖縄の神んちゅ
周音(あまね)デス![]()
毎回
「いいね」「読者登録」には
とても励まされています![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄2日目
ホテルを9:00に出発。
目的の場所へ行く前に
【辺戸岬】へ立ち寄りました。
辺戸岬へ行く途中の道で
草むらから小動物が・・・
マスターは「リス?」かなと
思ったらしいのですが
私が
「あれは、マングースーだよ」というと
とても驚いてました。
辺戸岬は
沖縄がアメリカ占領下にあった時
「のろし」を上げ復帰を
祈願した場所です。
その記念碑が建てられてます。
この近くに「禊(みそぎ)」の若水を
汲む場所があり
1番目の御獄へ行く前に
立ち寄りたかったのですが
思わぬタイムロスが生じ
天候の変化が
何よりも心配でしたので
若水は断念して目的地へ出発。
1番目に行く御獄(ウタキ)は
【安須森御獄】
【琉球開闢七御獄】
(りゅうきゅうかいびゃくななうたき)
沖縄県内でも最高の聖地といわれ
誰がでも行ける場所ではありません。
理由は
まず入り口を探せるか?
次に入り口は3つあり
どの入り口に行くか?
そして頂上まで登れるか?
などなど
試練がいくつかあります。
続きは
次の記事で![]()
掲載元:沖縄巡礼ー②
※各著作権は各ブログ運営者様に帰属します。


